上ノ国町の愛宕神社、心癒すひとときへ。
愛宕神社の特徴
上ノ国町桂岡に位置し、訪問しやすい神社です。
木古内に抜ける道路沿いにあり、アクセス抜群です。
地元の人々に愛されている歴史ある神社です。
上ノ国町桂岡にある愛宕神社を訪問。道道5号沿いの丘の上にある中くらいの神社。今日はお祭りで幟が立っている。杉の巨木の林だ。白い第1鳥居をくぐり、石段が続く。木の第2鳥居、石段は続く。同じく木の第3鳥居をくぐり、更に石段を上り詰めると赤屋根の社殿がある。御神燈は点灯されている。手水水道。時々パーンパーンと音がする。何の音だろう。お祭りに関係あるのかな?セミが鳴く。☆祭神・火産霊命(ほむすびのみこと)・倉稲魂命(うがのみたまのみこと)・大山祇命(おおやまつみのみこと)
名前 |
愛宕神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0139-55-2065 |
住所 |
|
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E6%84%9B%E5%AE%95%E7%A5%9E%E7%A4%BE-2/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

上ノ国から木古内に抜ける道路沿いにある神社。湯ノ岱から桂岡にかけて、故郷ではないのですが、やたら郷愁にかられてしまう風景が多いような気がしてよくドライブするのですが、ここの神社はその郷愁の始点・終点の目印として、通る度にチェックしています。祭り時期の夏の夕暮れに行くのがオススメです。