上田長尾家の土地で感じる歴史の深み。
越後国上田庄坂戸(新潟県南魚沼市)は上田長尾家が治めていた土地でした。その城下に上田長尾家の菩提寺としてあったのが「龍言寺」。後に、上杉景勝は関ヶ原の戦いの敗戦に伴い、慶長6年(1601年)に徳川家康より出羽国米沢(山形県米沢市)へ30万石の移封の命が下りました。国替えに際し龍言寺も移寺(米沢市へ転地)し、景勝の母、仙桃院(上杉謙信の姉)が夫・長尾政景、義父・長尾房長の位牌を米沢龍言寺へ移しました。
名前 |
龍言寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-23-6476 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

米沢三十三観音霊場 二十九番札所 曹洞宗。