地元野菜と蕎麦の美味しいバイキング。
そばの郷 Abuzakaの特徴
季節の地元野菜を活かしたメニューが豊富です。
お惣菜のビュッフェスタイルが好評で選べる楽しさがあります。
田んぼの真ん中にある落ち着いたロケーションです。
蕎麦はまずまず、美味しいですけど何よりビュッフェスタイルでサイドメニューを食べ放題なのは良いし、おふくろの味で祖母の作ってくれた料理を思い出しました。とても深みがありました。
東京にいる友人といきました。東京の友人は出身が新潟県民だったので、ブッフェの煮しめなどの田舎料理にとてもをとても喜んでくれました。私もここのお蕎麦や雰囲気も大好きなのでオールパーフェクトです。ただ、食べ過ぎてしまうのがいつも悩みです。また行きます!
地元野菜などを豊富につかったメニューはどれも美味しく、この日はとりわけ肉厚な椎茸の煮付け、干し大豆と蕎麦の実の味噌和え、中でも大根とセロリのマリネが隠し味の山椒もほどよく絶品でした。和食ということもありブッフェだとついたくさん食べすぎちゃう罪悪感も少なく楽しめます。そうそうちゃんと美しくたぐられたへぎ蕎麦に冬なので鴨もプラスしました。接客も丁寧で人気なのがわかります。文字通りご馳走様でした。
へぎ蕎麦、とろろ蕎麦、冷やし梅おろし蕎麦とは別にセットで、バイキング形式でお惣菜や天ぷらが食べ放題のお店です。ついつい欲張ってしまいがちだけど、美味しく食べ終わるために腹八分目指して一通り一口ずついただきました。へぎ蕎麦が美味しかったのは言うまでもないですが、お惣菜ではわらびの酢の物、そばの実入り味噌豆などが美味しかったです!そう、そして、ここのお味噌汁、茄子が小さく刻まれて浮かんでるのかと思ったら、食感がまるで違う。そぅ、この白と黒、新潟名物の?鯨汁でした!こんなところで初の鯨汁をいただくとは…!結局腹九分くらいいただいてしまいました。デザートの紫蘇のジュレも美味しかった😋これで税込で2000円しないのは満足ですね。これが高いと言う人は、普段一体何を口にされているんでしょうね。
お蕎麦やうどんを注文したら、あとはビュッフェスタイルで自分の好きな物が食べられる。しかも、お野菜メイン!お蕎麦やうどんは、もちろん‼️全てが美味しくて、大満足でした💮
ランチで利用しました!バイキング形式の蕎麦屋さん!しかもバイキングは、薬味や天ぷらだけでなく、惣菜からお味噌汁、デザートまで種類が豊富!個人的にサラダに入っている蕎麦?のスナックみたいなものが、食感のアクセントでとても好きです!なかなか遠方で機会は少ないですが、近くに寄った際にはぜひ利用したいです!
土曜日の正午前に来店。駐車場は5台駐車。広めの駐車場で停めやすい。お店に入るとすぐに席に案内。おしぼりあり、水はセルフ。メニューは3種類のみ。蕎麦、うどん、鴨蕎麦。どれも惣菜ビュッフェが付く。天ぷらも食べ放題。白あえ、煮しめが美味しい。蕎麦茶、蕎麦湯も飲み放題。おにぎりが乾燥しがち。コロナ対策はばっちり。山菜の季節に再来店したい。
蕎麦かうどんのコースを選んで、後はブッフェスタイルの料理を楽しめます。風味が新鮮でツルツルの喉越しも最高です。回転間際から人足が途切れませんが、閉店間際だと持ち時間も少なめかも。市内でも人気店です。
週末に行きました。開店前から車内で待っている人も多く、店舗入り口に設置されている用紙に名前を書いて待ちます。店内は2階もありますが、すぐに広い駐車場が満車になるほどです。ブュッフェ形式の惣菜や野菜の天ぷら、メインの蕎麦の量はやや少ないですが満足します。1階奥の小上がりは珍しい3人掛け席で、混み合う中で他の人の視線が合わず、ゆっくりくつろげました。
名前 |
そばの郷 Abuzaka |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-755-5234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大人約2000円、子供はいくらだったかしら?蕎麦かうどんを選び、付け合せとしてビュッフェ方式でお店自慢の十日町地元料理をお腹いっぱいまで食べることができます。天ぷらも無限に出てきます。具材はランダムです。蕎麦湯はポットになっており各テーブルに器に入れ持っていくことができます。他のお客さんとの取り合いですが、地元の炊きたておにぎりが人気です。かぐら南蛮味噌と相性抜群です。ビュッフェ方式にしては料理数は多くありませんが、どれも美味しいので満足度はとても高くなるに違いないと思います。