2024年オープン!
そばと定食 喜楽の特徴
グランドオープンしたばかりの喜楽で、ハキハキした声の接客が魅力です。
駐車場が目の前にあり、訪れやすい立地が多くのお客様に好評です。
2024.10.10初来店若い御二人の丁寧な接客が好印象店内も綺麗です思ったより広い平日のみの限定『きの子天ぶっかけそば』をいただきましたとても美味しかったですきの子天とても気に入りましたベチャベチャしておらずサクサクです値段も高過ぎず蕎麦の量は普通です駐車場も目の前に停めれますまた来ます。
ご夫婦お二人で営まれている飲食店です。驚いたのは、お値段がリーズナブルでいて、そこそこ美味しく、お昼時なんかは、満席になります。私は、天ぷらを頂きましたが新鮮な海老にびっくりしました!また、伺います!定食もありますよ!
やっと行けたと感じてます。2ヶ月前に看板が立って新しい店が出来たのか、と駐車場に車を置いて店はまだ開店してません。7月開店です、と云われて、昼間に何回か、行ってみたら満員だったリ少しずらして行ったらランチタイムが終わっていたり、本当にやっと行けた!!!担々風のつけそばを頼みました。歯ざわりにアクセントをと思いトッピングに揚げ玉。そばはコシがあり、担々風のつけ汁に揚げ玉を半分入れて食べたら、やっぱり良く合いました。楽しみなそば屋が一軒増えました。PS.店員さんも良い人でした。
元々の「大山」さん時代に利用してました蕎麦ファンとしては美味しく頂きました。新規開店して二週間後位で昼どきでの為かちょっと時間はかかりましたが蕎麦!を感じました。
2024年7月にオープンした蕎麦屋さん。蕎麦は、北海道産の石臼挽き並粉を使った手打ち蕎麦です。私はどちらかと言うと温かい蕎麦が好きなので、今回は玉子とじ蕎麦にしました。うん!美味しいお蕎麦ですね。夜メニューもありますので、次回は夜の部にも来てみたいですね。
SNSの投稿を見て初訪。以前はラーメン屋さんだった場所です。環状通から一本中に入ります。夜利用でオープニングは、大信州と枝豆、天ぷらの盛り合わせ、途中で亀泉を追加し、〆でもりそばを頂きました。そばと定食のお店ですが、完全にそば居酒屋🏮利用でした😅枝豆は塩加減が良く、ついついお酒が進みます。天ぷらはちょっと火が入りすぎかな。ご愛嬌。もりそばは田舎っぽい感じの太め。鰹の風味が良くきいたそばつゆでした。開店したてなので、大変かもしれませんが、そば屋さんが段々店を閉めているので、頑張ってほしいですね。
名前 |
そばと定食 喜楽 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-600-0474 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024年7月1日グランドオープンの『喜楽』入店するなりハキハキした声で迎えてくれたオネーサンと店主だけで営業との事。壁に貼られたポップメニューに目が行って、「肉ニラぶっかけ青とうがらし醤油漬けぞえ」と「新れんこんと豚ガリ天ぶっかけそば」の二者択一となったが、前者は平日のみの提供だった。・ネット上の写真で見たお蕎麦は太麺の乱切りの印象だったが、ドンブリの中太麺はまぁまぁ揃っていた。不揃いの乱切り系も好きなんですけどね…ぶっかけと言いながら既にツユがドンブリの底に張られていたので、麺をグリグリっと掻き回してツユを吸わせてから頬張った。うんうん、硬過ぎず柔らか過ぎずの茹で加減だが、若干ながら掛け汁が薄目かなぁ…・気になっていた「豚ガリ天」は思いの他ガリの甘酢っぱさが豚肉の脂感とマッチしていて、これはご飯やビールのお摘みにも適用できそうだ。これが5個も入っているので結構なボリューム感があった。そうそう、新れんこんもさっくりとした食感で、いつも食べるものよりも美味しく頂けた。・そば湯を飲みながら、次回の来店で何を食べるかお品書きから想定した所、もしも太麺乱切りだったら「温の肉そば」で温玉と揚げ玉の追加がベストだと決定した。----------------二回目の投稿着席するなり元気が良い女将さんへ「肉そばに天カスを入れて温玉は別添えで、俵おにぎりも追加して」と一気にまくし立てた。・熱々のドンブリを覗くと、天カスに隠れてはいるが豚バラ肉と長葱がたっぷりだと確認できた。湯気が立っているツユの中から中太麺を引っ張り出して啜ると、前回の冷たいヤツとは真逆で、柔らか目の麺からは田舎そばっぽい好い風味を感じた。天カスが出汁が効いたツユに旨みを加算してくれて、さらに温玉をブチ込んで麺に黄身を絡めると旨さが倍増した。・ガツガツやっていたら麺がなくなりかけたので、それではとシラスと青菜のふりかけがたっぷりと掛かった三連の俵おにぎりに手を付けた。おにぎりをパクついて蕎麦ツユで流し込んむと何とも旨い。美味しく完食したが、総量ではコンビニのおにぎりよりもか多かったので、大盛り蕎麦の注文時は注意だな。