のんびり癒される、湯田中温泉。
華灯りの宿 加命の湯の特徴
湯田中温泉の静かで趣ある旅館、癒しの時間を提供します。
小さな宿ながら、料理とおもてなしが全て◎で大変満足です。
6部屋のみの清潔な宿で、特別な温泉体験が楽しめます。
スタッフの方々の接客が素晴らしいです‼️女将さんが気さくで話しやすくとても楽しい旅行になりました。温泉、朝食、夕飯の説明の際にお茶を立てていただいて女将さん手作りの栗羊羹も頂きました‼️とても美味しかったです😋温泉のシャントリ、がAesopとosajiだったのとクレンジング、化粧水、乳液は雪肌精、osaji、yoroiが用意されていて、部屋にはPanasonicのナノケア スチーマーが置いてあり最高でした!また絶対訪れたいです😊
女将さんやスタッフが笑顔で気持ち良く宿泊出来ました。温泉は萬屋の元禄風呂が最高でした。夕食も萬屋さんで美味しく頂きましたが、男性スタッフの接客が良かったです。何より加命の湯で頂いた朝食が今まで宿泊させて頂いた宿で1番美味しくまた泊まりたい宿のひとつになりました。
出張の際の宿として初めてお世話になりましたが、静かでのんびりできました。こちらも萬屋のお湯もどちらも素晴らしく、化粧水要らずです。
よろずやさんの桃山風呂に興味があったのですが、出来ればベッドの部屋で休みたい とこちらの宿を選択大正解!! 居心地の良い部屋 清潔で静かな館内 和紙のランプは洒落てるし選べる浴衣も可愛いお風呂に置いてあるシャンプー類も凝ってて3箇所ある洗い場の物全部違う(お洒落過ぎて老眼には見分けるのちょっと苦労w)お風呂の外にはウォーターサーバ隣りに甘酸っぱい干し梅ドライヤーはお風呂もお部屋もナノケア出来るやつだし 座布団の代わりにYogiboあるし延長コードまで置いてある(旅館で初めての経験)お部屋のお茶請けも何種類もあってお茶は長野県らしいそば茶もう家にいるようにゴロゴロ寛ぎましたお部屋の居心地良すぎてよろずやまで夕食を頂きに行くのが億劫になる程でした朝食が特に美味しかったです 長野県にあまりお米のイメージなかったのでご飯の美味しさに驚きました何より宿の人の心遣いが優しい 本当に癒やされる宿でした。
2022年に子連れで利用しました。子供用にかわいい浴衣を貸していただけたので、私は写真撮影に夢中でした。笑食事…夕飯はよろづやさんで、朝食はこちらでいただしました。味はどちらも可もなく不可もなくといったところでしょうか。たまたま天気もよく気候もちょうど良かったので、よろづやさんへの往復は全く苦じゃなかったです。夕飯後、部屋には夜食用のおにぎりが置いてあり、平成初期のような懐かしさを感じました(このおにぎりは絶妙で美味しかったです)。部屋…広い和室を選んだため快適でした。清掃も行き届いており、小さい子供がいても安心でした。隣の部屋との壁は薄いようでしたが、幸いもう夜泣きはしない歳だったので、恐らくご迷惑はおかけしていないのではないかと。お風呂…私はよろづやの方しか利用していませんが、さすがの桃山風呂は圧巻でした。忘れられない温泉のひとつです。子供は夫と一緒に入浴してくれたので、1人でゆっくり堪能できました。※桃山風呂はベビー用入浴グッズ等がないため、小さなお子さんと一緒に入るのは楽ではないと思います。
春スキー目的で渋温泉と湯田中を行ったり来たり、こちらには2泊お世話になりました。どのお宿も地元のお米を使用していた様ですが、こちらの朝食のご飯が1番私の好みに合いました。炊き方の違いだと思います。とても美味しかった。そしておにぎりをお夜食として作っていただいたりと心遣いを至る所に感じました。(もちろん美味しかったです)娘は色浴衣を選べるのがとても嬉しかったようです。お宿全体が風情があり、とても清潔で和モダンで非日常を味わう事が出来ました。お宿の方からも山の様子など教えていただいたり、こちらに宿泊して良かったです。お風呂お食事等全て大満足です。また是非泊まりたいなと思います。
◎湯田中温泉の『よろづや』さんの姉妹館で6部屋のみの小さなお宿。館内はとても綺麗でいろいろなアートランプが飾られていて、とても落ち着いた雰囲気。◎お風呂はこじんまりしているが部屋数が少ないのでほとんど混雑せず楽しめる。少し硫黄の香りがする熱めの温泉で時間帯により貸切風呂としても利用。系列のよろづやさんの桃山風呂と東雲風呂にもぜひ行くことをオススメする。ただ男女入れ替えなので両方の風呂を楽しむのは少し慌ただしくて大変。◎夕食はよろづやさんで和会席科野を、朝食は加命の湯さんで頂いた。夕食は特に感動もなく、加命の湯さんで食べた朝食の方が美味しかった。◎アメニティや夜食のおにぎりなどおもてなしは大変良いが、よろづやさんへの往復が少し面倒だった。
温泉は内湯、露天風呂(時間で男女交代、時間によって貸切風呂になる)は少し熱めだったがとても良かった。姉妹館にあたる「よろずや」の桃山風呂(庭園風呂含む)も無料で利用できとても良かった。食事は夕食(よろずやで頂く)、朝食(加命の湯で頂く)共に決して高級食材を使っているわけでは無いが、食べやすく私達にとっては満足でした。
先日宿泊しましたが、女性にとてもオススメの御宿です!特に大浴場のシャントリがAesop、OSAJIが置いてあり最高でした!温泉旅館でこの取り揃えは初めてです。部屋にもPanasonicのナノケアのスチーマーとドライヤーが置いてあったり、メイクに便利な自立式の鏡が置いてあったり女性は嬉しいポイントが多いと思います。こぢんまりとした宿形態のおかげで、ゆっくりと女性1人でも複数人でも過ごしやすいと感じます。また、色浴衣も貸していただけるため温泉街の雰囲気を存分に味わえます。アメニティの湯足袋もピンクの可愛らしい柄で幸せポイントです❤️スタッフの方も親しみやすく是非再訪させていただきます!
名前 |
華灯りの宿 加命の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-33-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

小さな宿ですが素敵な雰囲気とサービスでした。チェックイン時は抹茶を点てていただき、綺麗な灯りを見ながら寛げます。部屋も整えられていて良かったです。お風呂は夕食後に貸し切り可能。近所のよろずやの大浴場も利用できます。朝食の土鍋炊きご飯がとても美味しく、食べきれなかったのが心残りでした。スタッフの皆様も親切で、お勧めの宿です。