足湯でぴんぴんしゃんしゃん!
梅翁寺の特徴
湯田中温泉に抱かれた静かな境内で心癒される場所です。
足湯に浸かる珍しいお地蔵さまが多く訪れる理由です。
一茶の句碑があり、文化を感じるスポットとして人気があります。
令和5年5月4日 GWぶらぶら歩いてたらありました♪̊̈♪̆̈お地蔵さんが可愛らしかったです♡
ゆけぶり地蔵さんが足湯をしてる、可愛い姿が見られるだけでなく、自分の手拭いを温泉(隣に出てる)に浸してそれでお地蔵さんを拭うことで、ぴんぴんしゃんしゃんになれるそうです。こちらの手水は何とお湯!そしてお寺のお隣に足湯があります。よいところでした。ぜひ!
ぴんしゃん地蔵がかわいいです。手を清める所も温泉で熱さにびっくりしました。温泉地らしくて良いです。
微笑んでいるお地蔵さま。癒やされました。
本堂、ピンシャン地蔵、願掛け地蔵のお参りは時々してます。ある夏の夜、お地蔵さまからセミの幼虫が羽化しました。
境内に一茶の句碑が建っています。
湯田中繁華街で見つけやすい。熟考して禅を見つけるのに最適な場所です。楽しいドラゴンとガーデンエリア。(原文)Easy to find in Yudanaka downtown area. Great place to contemplate and find your zen. Delightful dragon and garden area.
梅翁寺 温泉が涌いているお寺です。お地蔵様に温泉をかける事が出来ました。平日の午前中に行ったのでとても空いていて、神聖な気持ちを楽しめました。静かにそっとお参りして嬉しかったです。薬師堂には、本尊薬師如来と脇侍の日光・月光菩薩及び十二神将、本堂には、一茶の木像が安置されています。境内に立つ、足湯に浸かった可愛らしい顔つきの「湯けぶり地蔵」が話題を呼んでいます。お湯に浸した白布で、お地蔵様の肩や腰をさすると温泉の持つ効用が伝わり「ピンピン、シャンシャン」になれるといわれています。かわいらしいお顔の霊験あらたu00adかな延命地蔵菩薩です。
道路の横にある静かで素敵な場所、温泉、簡単な調停に最適(原文)ice and calm place beside the road, hot spring and good for a brief mediation
名前 |
梅翁寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-4824 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

7月の終わりに、まだあじさいが満開。涼しい。