温泉街の隠れ名所、大きな観音様。
世界平和観音の特徴
湯田中温泉の高台に立つ圧巻の観音様に心打たれます。
大悲殿での拝観は200円で、丁寧にお寺の説明も受けられます。
Pokémon GOのジムとしても人気で、訪れる楽しみが多いスポットです。
大悲殿というお名前だったかと思いますが、本堂を200円の拝観料を納めてお参りしました。受付の方が案内をしてくださったのですが、それがなかったらぼうっと見て終わっちゃうところでした。ボケ封じの観音様は、戦争で供出となった初代の大観音のご本尊だ、とか、広島の原爆でついた火を頂いてきて、核兵器がなくなるまで毎日灯油を継ぎ足してともし続けているとか、西国三十三観音参り(名前は忘れました)が一堂でできてしまうお参りのやり方とか。お時間があれば是非、ご訪問ください。どこの宗派にも属していない、お堂です。近くの弥勒様も、階段をたくさん上らないと行かれませんが、平安末期のふくよかな優しい弥勒様なので、行く価値あります。お堂はかんぬきがしてありますが、猿のいたずらを避けるためなので、開けてお参りしてよいそうです。
温泉街・長野山ノ内町の隠れ名所⁈昭和39年再建!正式名称は「世界平和聖観世音菩薩」重さ22t、高さ25m!現存する金属製の立像では東洋一の大きさと言われています。
一度は訪れてもよいと思いました。そして時間に余裕があれば清掃など、ボランティアしたい。
湯田中温泉街の東端、小高い丘の上に立つ観音様です。日本全国に新設乱造された観音像と違い、こちらの観音様は再建ではあっても戦前からの歴史を持つ由緒ある像なのですね。観音様は心なしか少し前のめりで、地上の人を見下ろして微かにほほえんでいるようにも見え、心が癒されます。
観音様の中まで案内していただき、足元でお参りできました。まちの方の想いがつまった観音様と鐘の響きに感動です。
渋温泉に泊まり、歩いて行きました。700mくらいの距離ですが、坂道でつらいです。途中渋温泉が見下ろせる高台はよい眺めでしたよ。観音様はけっこう大きくて迫力ありました。
高台にあって温泉街を一望できます。観音様を拝むだけなら無料、お堂に入るには200円、鐘を打つには100円。鐘の音は温泉街まで届きます。
3年ぶりに拝観やっぱり良いお顔です。お花が素敵でした。
渋温泉手前の高台にある大きい観音さま。リンゴ畑の向こうに町並みが広がります。インスタグラムに綺麗な花手水の写真があったので行ってみましたがやっておらず。毎月1日と15日に開催のようです。見てみたかったー(✽ ゚д゚ ✽)
名前 |
世界平和観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-33-2886 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なぜここに、こんな大きな観音様が?と思えるほど、大きかったです。時間がなくて外からの参拝だけでしたが、今度は、公園内にある他の建物も見てみようと思います。