渋温泉の夜景と日本酒。
旬菜懐石吟の特徴
渋温泉の女将推薦、洗練された懐石料理が魅力です。
夜景を楽しみながら、贅沢なひとときを過ごせます。
季節を感じる工夫が詰まったお料理が大変美味しかったです。
美味いです。また伺いたいと思います。
洗練されていて、綺麗な手仕事の美味しいお料理が頂けるお店です。日本酒の種類が多く、美味しいお酒が選ばれています。とにかく景色が素晴らしいところにお店があります。車でないといけません。予約のみです、御昼も夜も。
おうちで贅沢!!ふぐ鍋セットをテイクアウト。生まれてはじめて、ふぐを食べました。自宅で豆腐と細ネギを追加するだけ。野菜もどっさり。すべて美しく調理されています。ふぐはたんぱくなお味。皮はトゥルトゥル。骨からホロホロ身をはがせます。締めのとき卵ご飯。お腹いっぱいなのにスルスルと入り、気づいたら終わっていました。家族は、普段は腹7分目しか食べられないのに、調子よくお腹いっぱいに食べられました。鍋が煮えるのも楽しく、贅沢な一時でした。
渋温泉からの女将推薦懐石料理美味かったです。鱧が最高でした。
お勧めの日本酒が美味しい。京風懐石料理です。
こんなコロナの時代なのに貸し切りにしてくれすごいスタッフマスターありがとうございました。
最近、新型コロナウイルスが流行中なので、テイクアウトなるものをしてみました。おあげさん弁当(鯛そぼろ)、豚さん弁当の2種類です。共通の具材は、ごぼう、椎茸の煮付けと、だし巻き卵です。ごぼう、椎茸は、甘じょっぱいのに押しが強くない。歯ざわりは非常に柔らかく、私の家ではできないものでした。一方、だし巻き卵はふわふわっ。非常に上品な味がしました。豚さん弁当。味付けがこってりめで、パワーが出そうです。炙った後味が、息をすると鼻に抜けて幸せな気持ちになります。鯛弁当。味の緩急があり、いつまでも食べていたい味でした。夏バテで食が細くなった私の口に寄り添ってくれました。甲乙つけ難いですが、今日はこちらの気分でした。また頼みに行ってみようと思います。
店内はくたびれた感が否めないが、気さくなスタッフでくつろげます。香り立つだし汁や美しい盛り付けもさることながら、各品のボリュームがあり、懐石と銘打ってはいるもののガッツリと食べられます。お酒の種類も豊富です。
季節感じられるお料理で、大変美味しかったです。ここでしか飲めない日本酒🍶も最高。
名前 |
旬菜懐石吟 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-23-1919 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

日本酒、夜景、お料理、どれも素晴らしかった。