広々キャンパスで学食満喫!
信州大学 工学部の特徴
新旧の建物が調和し、広いキャンパスは魅力的です。
講演会や試験会場として多用途に利用されています。
美味しい学食があり、学生に愛される存在です。
広いキャンパスでした。校舎は古いのと新しいのが混在しているが、中は清潔学生はザ理系の学生といった感じで大人しそうな人が多いです。
講演会で利用しました。工学部キャンパスは長野駅の南側、犀川の近くにあります。休日の利用でしたので、人は少なく静かでした。可もなく不可もなくごくごく普通の建物です。
信州大学工学部の北側の歩道と入り口のあたりが数年に亘り工事中で道が狭くなっています、早く終わらせて欲しいです。
トイレに石鹸ハンドソープぐらい置いてくださいよ!後試験の時はバーベキューやって騒がないで、静かにしてくださいよ!頼みますよ。
試験会場で利用。元気な人は駅から余裕で歩けます。一般解放の駐車場はなさそう。休日なのでお店も閉店で、可もなく不可もなく。名物スポットがあればいいですが、普通の校舎が並んでいるだけ。信州大学は一番の拠点が松本で、長野市の工学部は散策には不向きです。
試験の場所として良いです。
たーのーーしーーー。
学食おいしかった。ドーナツ屋さんが来てるときに行ったけど、生徒さんもすごいイイ人ばかりだった。
信州大好き!の学生さんが多く,羨ましいです.地方国立大の雄たる誇りを忘れず,勉学に取り組む学生の姿勢には,見習うことが多いです.
名前 |
信州大学 工学部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-269-5000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

広々としたキャンパスに、新旧の建物がバランス良く配置されています。休日でしたが、キャンパス内で出会った学生さんが、親切にいろいろ教えてくれました。