大正期の石仏群に出会う。
持宝院の特徴
大正期の石仏が数多くある、貴重な文化財の宝庫です。
御本尊は不動明王で、歴史を感じる神秘的な空間です。
真言宗醍醐派の寺院として、特有の信仰が息づいています。
スポンサードリンク
全く知らなかった。ボロアパートの前に立派な石碑が!
建物はお粗末ですが石像の群れは一見の価値あり。
創建年代等は不詳、御本尊は不動明王です。
東京都西東京市にある真言宗醍醐派の寺院。地味な寺院ですが、石碑群はなかなか見どころあります。
名前 |
持宝院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
不動三尊、金剛夜叉明王ほか明王、役小角と前鬼、後鬼など大正期の石仏がたくさんあります。