男鹿温泉で味わう、懐石の美味しさ。
男鹿ホテルの特徴
男鹿温泉峡にある古いが料理が抜群に良いホテルです。
露天風呂からは美しい星空が広がり、リラックスできます。
懐石風の夕食がとても美味しく、特に印象に残りました。
温泉、料理が抜群に良い。初めてきました。到着早々、建物を見た時にちょっと古いかなと想いましたが。温泉が茶褐色でかけ流しのようです。ちょっと熱めで夜の露天はライトアップされていて昼とまた違った眺めです。料理は名物の石焼き料理を初めて食べました。目の前で実践してそれを食べました。コースの内容が凝っていますね。また来てみたいホテルです。
男鹿半島にある古いホテルです。設備は古く、朝食は普通ですが、夕食がおいしくてお風呂が最高でした。あまり期待していませんでしたが、結構良かったです。
露天風呂からの空を見たら星が綺麗に見えます。源泉掛け流しなのでお肌滑滑になります。温泉を通しているパイプに湯の花がすぐ貯まることにびっくりです!石鍋というものを初めて見ました。香りがよく、魚の生臭みが一切なく、味付けも優しい味でした。近くにある五風にてなまはげ太鼓が見れます。めちゃめちゃ感動しました。また見たい!こちらに来られたらぜひ見てほしい。オススメです。
建物が古いのは否めないけど食事・お風呂・スタッフさん方全て言うことなし!石焼鍋の実演もおもしろいけどその味がまた良い!
良くも悪くも昭和感が漂う宿。あくまで素泊まりでの感想だが、露天風呂から望む桜の木の美しさには感嘆した。意外にも、お土産売場のつまみのクオリティが高かったのでお酒のレパートリーがもっと多ければ個人的には大満足。部屋も2名部屋でさえ広々としていて綺麗。
建物が古いのである程度は致し方ないところですが温泉も良いし食事も美味しいです。温泉は、薄茶でサラサラした感じ。時期的に桜が見れると思いましたが今年は開花が早かったので散ってましたが満開の露天風呂はサイコーだと思う。食事は一品一品が美味しくて食べ応えありました。石焼き鍋の実演もあります!カメムシ情報がありますが杉が多く自然豊かなので四季折々の虫は致し方ないです。カメムシは触ると臭いので見つけたら触らずスタッフに対応してもらうと良いと思います🪲また、来たいと思います♪
建物はかなり古めで、少し料理や風呂に不安を感じました。しかし、風呂は温泉で肌がスベスベになったし露天風呂も良かったです。特筆すべきは料理で、特に魚介はものすごく美味しかったです。日本酒もたくさん種類がありました。
古き良き昭和を醸し出すホテル。建物の歴史を感じますが、食事処や客室はリニューアルされており清掃もしっかりされています。特筆すべきは食事です。一品一品提供される懐石料理はお造り一つとってもしっかりと丁寧な仕事がされていて美味。石焼き鍋、ハタハタ、比内地鶏など郷土料理も滋味深い味。そしてなんと言っても塩加減、出汁加減が絶妙で調理人のセンスを感じます。2000円で秋田の地酒飲み放題(90分)もコスパ最強です。温泉は塩分が入ったキレのある温泉。少し高めの温度も好みです。コスパ良く美味しい料理と素晴らしい温泉を味わいたい人にオススメです。
男鹿温泉峡のホテルいろいろ利用しましたが、とにかくここが1番食事が良かったです。この金額で、出し方や盛り付けでここまで頑張っているのかと感心しました。夕食、朝食ともに良かったです。大浴場はぬるめでした。露天風呂も気持ちよく暑がりの私には丁度良かったです。ただそんなには広く無いので、時間帯によりでしょうが洗い場満席なる位でした。建物、お部屋や設備の古さは否めません。ただ、それら全てをお食事がカバーしてくれました。食事をするところも大広間ではなく区切られたダイニング形式で、非常に好感が持てました。接客も素晴らしいです。次回も是非利用したいと思いました。
名前 |
男鹿ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-33-3101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

あくまで日帰り温泉だけを利用した感想です。4月の連休前の土曜日の16時頃、800円で日帰り入浴させてもらいました。ちょうど、ソメイヨシノが満開で、女湯の露天風呂はソメイヨシノの枝が覆いかぶさって、見事な花見風呂だったんじゃないかな。当日は女湯が左手、男湯が右手でした。右手の露天風呂も景色が良かったです。泉質も素晴らしく、湯上がりはポカポカしてました。