美しい景観の富蔵ダムへ。
小仁熊ダムの特徴
愛称『富蔵ダム』と呼ばれる小仁熊ダムは、景色が美しい人気スポットです。
平成15年竣工のこのダムは、高速道路がまたいでいる珍しい構造です。
筑北村の整備された道を通って、気持ちのいい山中のダム湖にアクセス可能です。
愛称 宮蔵ダム実名 小仁熊ダム平成15年竣工。比較的新しいダムだと思います。周辺の景色が綺麗です。
国道からの分岐場所に看板などはありませんがナビがあれば問題ないレベル。細いですがきちんと舗装された道で難なく辿り着けます。行った日は土砂降りの雨だったので写真だけ撮ってすぐに撤収しましたが管理棟前(閉鎖と貼り紙してありました)に駐車スペースも十分あります。
気持ちのいい山中のダム湖。湖上を高速道路が走っています。
景色が良かったです。事務所にはダム管理者が常駐しています。
平成11年定礎のダム。富蔵くんは大きさこそ控えめで可愛いが、健気に頑張って働いてます。
道は筑北村で整備してるので、行きやすいです。堤体の下から見たい時は、旧道から回り込む必要がありますが、荒れてそうな道でした。比較的まだ、新しいダムなので施設もキレイでした。
ダムの周りの道もちゃんと管理されていないので草ボーボー。
非常に景観の良いダム赤い橋、むき出しの岩盤、冬には葉のない木と針葉樹の緑が合わさってとっても映える。エモい。
現地では小仁熊ダムではなく、愛称、富蔵ダムとの記載がありました。
名前 |
小仁熊ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-47-7800 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.nagano.lg.jp/naraigawa/jimusho/kanridam/onikuma.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小仁熊ダムは、何故か『富蔵ダム』って愛称があるんです。しかも、愛称の記念碑の方が立派なんです。ここはダムと道路を挟んだ反対側の岩盤が見える所に前々から気になる『木』が有ります。岩を貫通して根付いてる様に見えるんです。写真では良く分からないかも知れませんが、こちらの方に来る事が合ったら立寄って確認して下さい。