満開の桜と杉の圧巻。
有明山社の特徴
有明山社は天鈿女命や武御名方命を祀る神社です。
圧巻の杉並木が参道を左右に彩り、静寂に包まれています。
ちひろ美術館の近くで、神社巡りの一環として人気です。
ランニング中に立ち寄りました。有明山社(ありあけさんしゃ)は初めてです。交通量があるのに人っ子一人もいないなんて~!毎年9月の第2日曜日に例大祭を行っているそうです。
有明山とついた神社は二社あり昔はとても活気があった場所だとお聞きしました。今もお祭りなどで使われているそうです。
山岳信仰 天鈿女命 天児屋根命 武御名方命 保食神 昔は有明山大権現大町市 八王子神社兼務の様です。
静寂が素敵な神社ですねぇ❤
北の安曇野小さな神社巡り「御朱印さんぽ」というのがあったのでその一環としてこの神社を訪れ参拝しました。散歩気分で巡れる距離じゃないのでドライブ気分で巡る方が良いでしょうね。御朱印は西山八王子神社にて拝受。(注)御朱印帳には神社名の墨書きはありません、写真上の合成です。
ちひろ美術館の近くに鎮座しています。近くを通る度に、神社があるんだと思っていました。八幡神社に伺った後、足を伸ばしての初参拝でした。小雨の中での参拝でしたが、社迄歩く森の中の空気が気持ち良かったです☺
参道左右に聳える杉が圧巻!もし自分がプロのカメラマンで、信州や安曇野の観光キャンペーンのポスターに使う写真を任されたとしたら、自分はココも訪れたいと思うくらいです。
松川村の神戸という場所。「神戸」というだけで、神様が頭をよぎります。兵庫県の神戸も生田神社の神戸にちなんでいるとかで、それにつられて訪れました。山の女神としてアメノウズメを祀ってます。龍の彫刻に四方を囲われた扁額が良かったです。
ちひろ美術館が満車の時 利用できる。
名前 |
有明山社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-62-3111 |
住所 |
|
HP |
https://www.nagano-jinjacho.jp/10daihoku/matsukawa/10083.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入口の鳥居から満開の桜を撮りました。