豪快ボルダリング、雷鳥も楽しめる!
長野県山岳総合センターの特徴
ボルダリングが100円で楽しめる、嬉しい価格設定です。
絶滅危惧種の雷鳥を育てており、見学が可能です。
狭いながらも様々な課題があるボルダリング施設が魅力的です。
山岳博物館の西側にひっそり建っている感じがしますが、中では山岳関係の講習会やボルダリングの体験などが出来ます。子供と一緒にボルダリングしてみるのも楽しいですよ。大町市には総合運動公園にロープクライミングウォールもあり、入口には講習会のパンフレットなどが置いてあるので、登山やクライミングに興味のある方は、安全のためにも立ち寄ってみると良いですよ。
ボルダリングが格安で出来るのでオススメです。靴代も込で150円❢混んでる場合は3時間までのようですが、受付のリストを見ると利用者はそこまで多くないようでした。
ボルダリング楽しかったです。たった150円でシューズも使えて好きなだけ体験できるので大町迄行ったら是非!同じ内容でも東京では笑えません(笑)
建物は古く、入浴施設も無いけど、古き良き時代を感じる建物です。調理場も有るけど、誰も調理しないので、寂しいです。部屋は、懐かしの2段ベットですよ。木の2段ベットです。
館内にあるボルダリングを子供たちが体験しました。体験後には受付の方から「ハロウィンなので」と子供たちにお菓子をいただきました。
あまり広く無いし、高さも低いですがいろんな課題が詰め込まれているので楽しくトライ出来ました。利用料がめちゃくちゃ安いのはありがたいです(^_^)ノ
絶滅危惧種の雷鳥を育てています、ガラス越しに見学できました 可愛らしかったです❤
ぼるだりんぐ100円。
動物園も併設。雷鳥がいる。ボルダリングも出来る。春は桜が綺麗。
名前 |
長野県山岳総合センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-22-2773 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ボルタリングができるんですね。機会があればチャレンジしてみたいです。