霊松寺の圧巻紅葉、心安らぐ秋!
霊松寺の特徴
1404年創建の曹洞宗の禅寺で、歴史を感じる名所です。
お葉付き銀杏の大木と色とりどりの紅葉は圧巻です。
静かな中庭で心休まる空間を提供してくれる場所です。
山の中にこんなのあるんだー、とびっくり。紅葉の時季は観光する方も多いです。見渡せる山の景色、町並み、境内の紅葉、山門の立派さ、はじめて訪れた時は中を見ることが出来なかったのですが、今回は参拝出来る期間でした。2022/11/6まで期間限定で夜にライトアップしております。夜に見に行こうと思っています。
紅葉がとても綺麗でした。長野県宝の山門も良いですが、秋の内部拝観(¥100)で庫裡を見学しましたが、隠し部屋等とても見応えありました。
10/29〜11/6まで紅葉ライトアップしていると知り伺いました。一番凄い時期は地面が見えない位、隙間なく黄色いイチョウの葉が落ちているので見事です。この日は落葉も色づきもちょっと早かった感じでした。
11月10日に訪問紅葉は盛りは過ぎたがまだまだ綺麗だった。長野県宝の山門や本堂の鳴き龍など見所が多い。特に庫裏が素晴らしかった。
お気に入りの紅葉スポット、人出が多いので午前中の早い時間がお勧め。
2021/11/05に訪問。紅葉見頃、素晴らしいです。あと彫刻も。
紅葉が最高でした。特に寺院に映るシチュエーションはなかなかないのではないでしょうか。駐車場もそこそこ広いです。
鷹狩山に行って、下山する途中にあるお寺に寄りました。1404年室町時代に建立されたそうで、林道の狭い別れ道を下った所にあります。まさか山の中にこのような立派なお寺があるとは思いませんでした。山門は別のお寺から移築されたもので、歴史を感じさせられます。本堂脇の庭には池があり、そこからは紅葉の赤と銀杏の黄色に他の木々の緑や茶が重なり合い、更には空の青がそれらを包むように自然の美しさを感じさせてくれます。案内の方がいれば、お寺を案内してもらえるのでおすすめです。本堂の天井には鳴き龍が描かれていて、手を打って試してみてください。お寺の隠し部屋まで見学できて面白いです。長野県のあまり知られてないお寺ですが、行ってみてはいかがでしょうか?
紅葉が綺麗。見事なおはつき銀杏があります。
名前 |
霊松寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-22-0377 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

暖かい秋晴れに誘われて、バイクの慣らしとライダーのリハビリを兼ねてプチツーリング。木々も秋色真っ盛り。中を案内される方(檀家の皆さんかな?)の近くでお話を聞いてみる。パンフレットだけではわからない歴史の一端を垣間見ることができた。2018年6月に、倉地恵子さんのライブを行った。古刹に澄んだ歌声が広かった。