安曇野で野沢菜漬け体験と美食旅!
ビレッジ安曇野の特徴
野沢菜漬け体験後の試食が好評で、料理が美味しいとの声が多いです。
サウナの後は冷え冷えの水風呂が最高で、リフレッシュに最適です。
無料のイルミネーションが楽しめる、地元密着な雰囲気が魅力です。
のどかな安曇野のど真ん中、雨上がりの緑は最高、心が洗われます。空気が良いと宴会のお酒も美味しく、変な酔いがない。久しぶり友との宴席でも酔わずに話が進む、3年ぶりの同級会、東京から飛んでゆきました。満足。””ビレッチ安曇野””いい所でした。
訳あり部屋しかも空いて無くてそこに予約しました❗️トイレが無く共同トイレでした。お部屋は広くて心配してたトイレもすぐに近かったので不便ハなかったですよ😃同じ敷地内にガラス工房や地産物ヲタ垢扱っているお土産屋さんがあって退屈しません、なにより皆さんとても親切❗️
高齢の祖母を連れて家族で泊まりました。バリアフリー客室がある宿泊施設は探しても少なく、歩くより車イスのほうが移動が楽なため大変助かりました。1階にある客室は和洋室でワンフロアーにベッド・和室・お風呂・トイレが設置された高齢者・身障者に優しい客室。車椅子、歩行機、シャワーキャリー、シャワートイレも使いやすい部屋です。お風呂は館内のお風呂へ入浴するか、外出して近くの温泉施設へ日帰り入浴するのもよし。夜ご飯は近くのラーメン屋へ行きました朝食付きの方は午前7時半より食堂で提供可能。車イスも楽々入れるご家族の方だけの部屋で召し上がれます(写真参照)チェックイン時、正面からも車イスは入れますが裏手の駐車場より部屋までの距離が近い「バリアフリー玄関」があります。インターホンを押してフロントの方を呼んでください。フロント近くに お土産や自動販売機など売店あり。
食事がおいしい。派手な名物メニューはないが、品数が多くおもてなしの工夫を感じた。受付のところに観光マップも多数用意してあり、観光客におすすめできる施設だと思う。
良い宿だねぇ。安曇野のほぼ真中に位置しているので、安曇野観光には最高の場所だね😀部屋は普通の和室だったけど、やはり畳の感触は良いね。最近は、ベッドルームが多く、あまり落ち着かないんだよね😔できれば、今のままでいて欲しいねぇ😉料理は、最高でした。シニア向けの料理をお願いしていたんだけど、本当に美味しかったなぁ😄絶対、再訪したいなと思わせる公共の宿でした。安曇野市で運営しているのかなと思うんだけど、接客が本当に良かったなぁ😃隣接して、プラザ安曇野やワサビ田、ガラス工房、田渕行男記念館もあり、歩いて散策するのも、楽しいかも知れないね🤗
とても静かで過ごしやすい。設備は古いがシンプルなお宿が好きな人にはおすすめします。
サウナの後の冷え冷え水風呂最高❗️初めての訪問、入り口迷子。恥ずかしい。解りやすければ嬉しいな。
宿泊させていただきました。部屋も清潔、何より従業員一人ひとりがとても丁寧で親切なところが◎でした。
コロナのせいか客が少なく寂しい感じ。もともとあまり繁盛しているように見えませんが。
名前 |
ビレッジ安曇野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-72-8568 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

野沢菜漬け体験に参加して、休憩時間に試食させて頂いた野沢菜を使った料理で美味しかったです。