田んぼアートとおやきの幸せ。
安曇野スイス村の特徴
ベーコンチーズおやきが美味しくて、再訪したくなる魅力があります。
田んぼアートの細かな絵柄が印象的で、観光として楽しめます。
イートインスペースでコーヒーやピザを楽しめるのも嬉しい点です。
以前ここで、ベーコンチーズおやきを売っていて、とても美味しかったので、寄ってみました。今はさびれてしまって、寂しい限り😢でも、店員の方はおやきが今はない事を申し訳なさそうにお詫びしつつ、隣の直売所を教えて下さり、こちらが申し訳ない位でした。また、来年寄らせていただきます。
名前に反してスイス感は全然ありません。お土産も店舗の規模に対し種類や量は少なく、売っている物も基本的には他の土産物屋と同じような、長野県のお菓子や饅頭、漬物、グッズ等で特に目新しさはありませんでした。土産物目当てでしたら、ここから北に100mほど離れたハイジの里に行った方が種類も豊富です。レストランも併設されてますが、私は未利用です。まぁここの見どころは何と言っても田んぼアートかと思います。7月下旬から8月にかけて見られるアートは正に圧巻の一言です。今年(2021年)は相撲の御嶽海関でした。こちらを鑑賞するには入場料300円がかかるので、畑を見るだけに入場料を払うのも惜しい気はしないでもないですが、季節ものですし、一見の価値はあるかと思います。
田んぼアートの絵柄が細かくはっきり出ていて驚きました。展望台料金300円。
安曇野スイス村ですハイジですよだってアルプスですから笑自然食品やお土産等色々と購入出来ます田んぼアートも綺麗ですお馬さんもいます綺麗な街並みです安曇野ってホントに良いところです。
お土産物の種類が思ったより少ない高速サービスエリアの方がよい。
地元でも良く立ち寄ります。お土産屋、食堂、乗馬など出来ます。お土産は安曇野蕎麦がオススメ!シーズンになるとイベントなどやっています。
訪れたのが平日の昼間だったせいか、昔の賑わいが嘘のように閑散としてました。賑わいが戻ればいいのかも…
コロナの影響でしょうか?営業時間も割と早い時間に締めるようになっていましたし、品数も少なくなって、何かとてもこじんまりしてしまったなという印象を受けました。あの場所は白馬方面のスキー客が高速に乗る前にお土産を買うのにとても良い場所でしたが、スキー場も客が少なく存続も大変で仕方ないと思うのですが、とても寂しく感じました。
レストランは閉鎖中。ワイナリーも休館中。土産コーナーは道の駅程度…。え?寂れすぎてない?(笑)すごい来ただけ損な感じがする!もうちょいコロナ落ち着いて活気づいてこないと、ここは何一つ面白いことはない。
名前 |
安曇野スイス村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-72-7878 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

1月2日に行きました。周りのほとんどの店が閉まっていましたが、ここは開いていたので立ち寄りましたが、あまり賑わってはなく、少し静かな感じはありました。そこで寒かったですが、りんごのソフトクリームを食べました(写真撮り忘れました)美味しかったです。