上田の古民家で味わう天然酵母パン。
ルヴァン 信州上田店の特徴
江戸の街並みに溶け込む、風情ある古民家風のパン屋です。
国産小麦と天然酵母を使った香ばしいパンが揃っています。
富ヶ谷のルヴァンの上田店で、上品な味わいのハード系パンが楽しめます。
定期的に利用させて頂いてます。焼きたてパンを その場でカットして下さり 客席で食べることが出来ます。月替わりでおススメパンがあり、好みにハマると病みつきになります。東信地域は パン屋さんは多いのですが、このように、好きなパンを測ってカットしてくれて、その場で食べれるパン屋さんは少ないので貴重です。写真は外観、店内飲食用にカットして下さったパン、お昼のランチプレート。パン屋さんですが、ランチ¥3000程度(2人)でこれだけ食べれれば充分です(高級店の設定ですが…)。
江戸の街並みにある凄腕パン屋さん万座温泉からの帰りに立ち寄ったパン屋さんです。と言っても位置的には遠いのですが、美味しいパンが食べたいなと何気なく検索していたところ高速に乗る前に寄れそうな位置にここのお店があったのです。色々調べると、ここ「ルヴァン」は渋谷区富ヶ谷にあるお店の支店とのことで、オーナーの故郷がここ上田市とのことです。上田と言えば以前食べた「くろつぼ」の蕎麦の美味しさから完全に蕎麦のイメージがありましたが、パン屋さんも美味しいところがあるじゃない!車を走らせると何やら歴史的な街道に面した場所にお店があります。どうやらここは「北国街道 柳町」という江戸時代の街並みを残している場所の様です。歩いていて楽しいです。ルヴァン以外にも結構お店があり、昔「犬神家の一族」のロケ地としても使われたそうです。お店はそんな風情のある街道の一角にあり、お店の前には大きな柳の木があります。店内はまさにパン工房といった感じで、すごく雰囲気が良いです。もちろん店頭でパンを購入することもできますし、購入したパンを店内で食べることもできます。本来であればパンとスープのセットが良かったのですが、この日は既に売り切れ。このパンにオリーブオイルの組み合わせで注文しました。その他にパンやスコーンを購入し、最終的に¥1600近くになっちゃいました笑他にも気になるパンがたくさんあったので、ついつい買いすぎてしまったのです。しばらくコーヒーのお供に不自由しなさそうです。非常に人気があるパン屋さんなので、パンの全国発送も行っている様です。パン好きの方にはとにかくオススメのお店です!
東京在住ですが、上田に来るたびに必ず寄るお店です。本店は東京の富ヶ谷にありますが、本店に行くよりも何故かワクワクしてしまいます。それはこの上田という土地にとても合っているからだと思います。ジャンルは天然酵母のハード系のパンです。値段は決して安くはありませんが、小麦の香りや程よい酸味、焼き上がりの歯ざわりなど、絶品です。
富ヶ谷のルヴァンさんに訪れたことがあったので、同じ名前だなと思って入店したら、やはり店主の方が上田出身で、こちらでもお店をされてるということであった。趣のある北国街道の柳町に似合うレトロでとても雰囲気のある店内。ランチプレートをオーダー。ハード系のパン3種類はもちろん、ポタージュも濃厚でとてもおいしかった。食べログ百名店だけある。いくつかパンを購入したので、楽しみ。
焼き色が濃く焦げではなく小麦粉の焼けた良い臭いパンがたくさん並んでいるお店です。店主だと思われる方が対応してくださいましたが、気さくで写真も撮らせていただきました。近くに行くことがあれば、ぜひ行きたいです。
天然酵母の美味しいパン。小麦の香りが強く酵母の酸味がとんでもなく美味しい。人それぞれかもしれませんが私はそれが好みです。駐車場がちょっと少ないかな。
ランチに飲みものと今日のケーキをつけて1
古民家…。ですよね😅❓店内レイアウトなのか雑然とパンが並べられています。倉庫のような感じで形容し難い😁。ルヴァンは「発酵種」とか、「天然酵母」の意味があるようで、東京渋谷に一号店。出身地の上田が二号店のようです。パンもグラム売り😗❓という珍しい形態。おまけでカンパーニュ少しいただきました😋。一個丸ごとだと700円くらいです。やや酸味がある香ばしい味でした😁。
造り酒屋のお隣にある、超古民家のパンカフェのルヴァンさん。とっても美味しいパンを飲み物と一緒に頂けるのよ。お2階なんて素敵ですわ。
名前 |
ルヴァン 信州上田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-26-3866 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

古い建物が並ぶ街並みに溶け込んだ建物の中は風情あるカフェ空間。味わい深いパンを軸にプレートを楽しめる。東京を離れて上田に来たならば、こういう店で楽しまなければ損をすると思う。