信濃国分寺の藤、心和む散策。
信濃国分寺史跡公園の特徴
信濃国分寺資料館の収蔵品が魅力的です。
藤の花が美しく香り漂う散策スポットです。
しなの鉄道近くで電車を楽しめる公園です。
信濃国分寺資料館とその収蔵品、国分寺跡史跡公園、周辺の文化財を紹介するホームページです。収蔵品160点を高解像度画像で公開されているそうです。
綺麗に紫色に染った藤の花からとてもいい香りが漂っていました😀藤の花を眺めることが出来るベンチがあるのでそこに座ってみるのがオススメです。
カバンの藤が綺麗でした。散策できて良いです。駐車場が狭くて混んでると厄介です。階段を降りてトンネルを抜けた先もあります。
しなの鉄道の線路が通っていて、近くで電車を見ることができます。枯れ葉と松ぼっくりがたくさん落ちていて、子供はとっても楽しんでいました!
のんびり散歩にちょうど良いです。
大きな木が木陰を作りゆっくりランチしたり散歩したりできます。
この公園の中に、線路下のトンネルがあると知り気になっていました。あります、国分寺資料館右手の奥です。しなの鉄道から千曲川の方は踏み入れたことがなかったのですが、広ーーい。知れば知るほど、国分寺の規模が解り勉強になります。
かつて上田にあったとされる信濃国分寺跡。信濃の国府たる信府は元々は上田にあり、今でいう県庁所在地のようなものが上田にあった名残りのようなものである。今では国分寺はやや北側に再建され、こちらは何もない広い空き地のようなものであるが、もう少し立派に再現できれば観光地になれるのにもったいない限りである。
割と綺麗だけど座れるところが少ない。
名前 |
信濃国分寺史跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-27-8706 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

かなりの広さがありました(^_^;時間があり、体調良く、過ごしやすい気候の時分に、ゆとりをもって散策しましょう(*'-'*)