心温まるログハウスの休息。
道の駅 ハウスヤルビ奈井江の特徴
雪落としのため屋根が高く、心安らぐ空間が魅力です。
2階の休憩室は畳張りで、くつろげる和の雰囲気を楽しめます。
人気のがんてつラーメンは、食べやすい量で評判です。
木の温かみのあるログハウス調の建物で 雪落としのために屋根を高くして 採光面を大きくとった造りは 朝夕に陽の光を取り込みなんとも 心が安らぐあったかい空間だった2階の休憩室は なんと畳張りあーー ここに泊まりたい2024-10-26
2024年9月29日カブミーティングに始めて行きましたラーメン屋もあり、野菜も安くありました。カブミーティングは100台以上いました?可愛い子も沢山結構女性カブ乗りいました、後会場で話しかけてくれた方、話しかけて、答えてくれた人ありがとう。
コンパクトな道の駅。地元の野菜がお得な値段で売ってたり、焼きたてパンがありました。ソフトクリームやコーヒーがテイクアウト出来るお店の他、特産のしいたけを使ったカレーやナポリタンが食べられる店があります。店内にはテーブルが5テーブルとコンパクトでしたが、外にもテーブルがあったので、混雑時にはそちらも開放するのかな?今回はカツとしいたけフライがのったカレーをいただきました🍛しいたけの旨み出汁が加わった美味しいカレーで、サラダも付いてボリュームもたっぷりで大満足❗️お値段もとても良心的でした😊その他に、ラーメン屋さんが併設されていて、ラーメン以外にも餃子やチャーハンが食べられる様です。今回はしいたけカレー🍛を食べましたが、ラーメンのいい匂いがしてたので、次回はラーメンとチャーハンかなぁ😋裏手には野原に子供が遊べる遊具や小さなドッグラン🐕が出来るスペースもありました。
幼児向けのちょっとした屋外遊具、屋内遊具、小さなドッグランがあり。駅内レストランは17時まで。併設のラーメン店は20時まで営業。ラーメン店は水曜がお休みだそう。
ドッグラン有り、広くないけど小型犬は走れる、大型犬は歩いてウロウロする広さ。野菜、パンが売ってます。カレーが食べれるお店あり。ミルクカフェは夏季営業10:00-17:00(木曜日は16:30迄)珍しいオムツの自販機あり。
ログハウス風の作りな道の駅。建物はそこまで大きくありませんが、産直と喫茶みみずくが入っています。名前の由来は奈井江町友好都市のフィンランドの市名から取っています。関係資料は2階へ向かう階段にいろいろ飾っています。外は公園とドッグランがあり眺めが良い。隣りはラーメンのがんてつが入っています。ラーメンのチェーン店が入っている道の駅は珍しい。道の駅定番のソフトクリームは産直の方にあります。みみずくにはジェラートとシェイクあり。しょうゆソフトクリームという謎のソフトもありますが。産直は何回か訪れても品数は少ないが、値段は近隣道の駅でも最安値と思われる。5月に来た時はアスパラが束になって430円だった。みみずくではいつもシェイクを頼んで一休みしている。食べたことはないけど特産しいたけを使ったカレーもあります。2階は休憩室になっていて展示などもやっている。雰囲気が良い道の駅でのんびり休憩するにはちょうど良い。
ドライブ途中に立ち寄らせていただきました。犬を連れてのドライブがほとんどなので、ドッグランがあるとワンコも伸び伸びできてとっても嬉しい😃でもこちらのドッグランはなんと小型犬専用。中型犬も大型犬もワンコみんなが休暇できるランをぜひ作って欲しいです🐕施設は大きくてきれいです。また立ち寄らせていただきます。
人と待ち合わせの時間が少しのあったため、時間つぶしに寄ってみました。一階の店舗には売り場があるけど素通りし、ニ階に上がると昭和の家庭を再現した部屋があり、この近辺の古い地図などが展示してある。この施設の裏には広い芝生エリアがあり、その一角にドックランがあった。結構時間がつぶせられるので、いい道の駅だと思う。寄らなかったが美味しそうなラーメン屋があった。らくがき帳には笑った!
道の駅も今は珍しくは無いですが特に12号線沿いは沢山の駅がありたまたま此所に寄ってみました歩道橋を潜るとこの道の駅がありますが駅よりラーメン看板がホント大きくて目立ちましたね食べたかったけど時間外でした…店内に入ると意外にこじんまりとしてますが二階もあり記念館風になってました☆此所では何にも買わず食べず後にしました…苦笑…^^;(裏は公園になってましたよ)
名前 |
道の駅 ハウスヤルビ奈井江 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0125-65-5722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ログハウス風の建物の道の駅。駐車場は広いが建物は小さい。建物の裏手にある広場が大きいのでイベント等をよくやっているようだ。広場にはドッグランがある。