親切なお坊さんと歴史の薬医門。
天祥山 保福寺の特徴
寛文5年に建立された歴史ある寺院です。
奥山常辰が手掛けた貴重な薬医門が特徴的です。
お坊さんが親切丁寧に対応してくれる場所です。
お坊さんがとっても親切丁寧にいろいろ対応してくださいます。
寛文5(1665)年に吉岡領主の奥山常辰が建立し、山門は当時からのものという薬医門です。境内には、奥山家累代の墓や、後の吉岡領主となった但木家の成行の墓と招魂碑があります。
名前 |
天祥山 保福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-345-2445 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔は古さも感じました。いろいろ改装?して墓地も広くなり、とてもきれいです。まわりが畑でタヌキがいましたよ(笑)ワタシが子供の頃は野うさぎがいたりってこともありました(笑)