三ノ岳での展望と草地。
三ノ岳頂上広場の特徴
三ノ岳の頂上近くには大きな電波塔があり、目印になります。
登山道はきれいで登りやすく、初心者にもおすすめです。
山頂付近のテラス状の草地からは素晴らしい眺望が楽しめます。
頂上近くに大きめの電波塔が建っている山です。金峰山より高い!すぐ下(北側)にある三ノ岳観音の参道前まで車で行けました。但し県道332号も狭い道だけどそこから更に細い道へ入らねばならず、運転に慣れた車でないとムリかも。参道前の空き地に車を留め、参道とは反対の方向へ歩きます。数十メートル先の臨時駐車場の様な原っぱを抜け、森の中の木の階段を登ると、5〜8分位で到着します。車椅子が通れる道はありません。ベンチが1つありますが、木陰はありません。眺望もあまり期待しないでください。(横島の干拓地が見える程度)
きれいな登山道。整備されている方ありがとうございます。雲仙や阿蘇山も見えます。
二ノ岳から登ったベンチもあり眺めもよくゆっくりと展望できる。
山頂近くにテラス状に草地が広がる場所があります。北西方向に少し傾斜していますが、ベンチなども設えてあり、晴天ならば午後からの日差しが降り注ぎます。二ノ岳や麓の集落・みかん畑の広がり、有明海とその向こうの雲仙・多良岳などが望めます。
名前 |
三ノ岳頂上広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ニノ岳から三ノ岳まで登りましたが、ニノ岳より三ノ岳の方が登りやすかったです。