350年の歴史、苔むす神秘空間。
滝の観音の特徴
350年の歴史を誇る古刹で、神秘的な空間が広がっています。
滝の音が心地よいBGMとなり、静かなひとときを演出します。
紅葉の時期には、苔と美しいコントラストが楽しめる穴場スポットです。
樹齢何年だろう?と思うような大木が横たわり、地面いっぱい苔が生え、石像やお地蔵様や石橋にさえ年月を思わせる苔がはりつき、落ち着ける雰囲気の場所です。建物の裏手に滝があり、休憩所もありました。行ってみてください。良いと思います☺️
滝がキレイでした✨また紅葉の時期に来たいです!休憩所やトイレ(和式が1つ)もあります駐車場は8台ぐらいは駐車できるぐらいの広さです。
まさに穴場という感じでした。ナビするなら滝の観音ではなく、駐車場を目的地設定しないとたどり着けない可能性あります。
350年の歴史がある古刹。5月5日花まつりでした。仁王像が迎えてくれます。
静かで神秘的な空間でした紅葉と藻とコントラストが綺麗でした〜滝のBGMもいいなぁ〜側道に入りまっすぐ直進、石鳥居をくぐり抜け突き当りまで車で入りました。少し広くなっている所に駐車しましたが、左手橋を渡った所に駐車場がありました。➦「花まつりの」お知らせがアチコチに出ていました➦「霊源院」弘法大師が唐への留学を終えて帰朝した時に立ち寄り滝水を眺めてここを「大悲示現」の霊地だと観音慈尊の梵字を滝中の懸崖に記したという結縁から名付けられたそうです。
名前 |
滝の観音 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-838-3701 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

全体的に苔むしており最高参拝料200円です。