歴史を感じる名取の弘誓寺。
真言宗智山派 弘誓寺(ぐぜいじ)の特徴
由緒正しいお寺で、格式に満ちた雰囲気が感じられます。
講堂には素晴らしい日本神話の掛軸が展示され、独自の魅力があります。
館腰神社と併設され、神仏習合の歴史を体験できる場所です。
寺🧘♀ヨガが出来ます。締めの瞑想も出来ます。地域のコミュニケーションの場所です。
丁寧に御朱印頂きました。
菩提寺と同じ宗派と言う事で調べて行って来ました。敷地内は広く、山門、建物が多数あり周辺には墓地もありました。掲示物が少なく、観光地ではなくあくまで地域の菩提寺というシンプルな佇まいが落ち着きました。眺めも東側を一望でき、良かったです。御朱印も300円で快く対応して頂けました。周辺の寺院の話など突然の質問にも快くお答えいただきとても気持ちよかったです。ありがとうございました。
墓地も整理されていてキレイですが駐車場が雨降りだとぐちゃぐちゃ。砂利を敷いて欲しいと墓参りの都度思います。
神仏習合の歴史ある寺。山門からの眺めもよく、気楽に訪れても楽しめそう。
素晴らしい講堂あります。
自分の家の菩提寺でもあるし、住職様のお寺の由来に関する法話も、とて貯めになりました。
名取にこんなに素晴らしいお寺さんがあることを初めて知りましたぐぜいじ…と読む京都仁和寺の末寺不動明王が本尊弘法大師が810〜824に開山した真言宗のお寺仁王像がすごい✨館腰神社と併設されてあり山門と鳥居道がそれぞれにある同じ敷地内に日を切って願をかけると願いが叶うという日切地蔵尊がある。
館腰神社とともに初めて訪れました。地元にも立派な神社、仏閣があり感動しました。御朱印も丁寧に書いて頂きました。
名前 |
真言宗智山派 弘誓寺(ぐぜいじ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-382-2815 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても由緒正しい感じのお寺さんです。あ花とかいつもきれいにしてあってお散歩だけでもいい気持ちになるよ。