創業50年、コマンチ焼き絶品!
コマンチ焼 カイルコナの特徴
コマンチ焼きとチーター麺の美味しさに感動しました、心躍る美味しい体験です。
創業50年の歴史ある佐賀の名店、地鶏ももの炭火焼きが絶品です。
綺麗に整頓された店内で友人と楽しいひとときを過ごせました。
鶏料理が好きな人にはたまらないお店です!看板メニューのコマンチはもちろん、串や手羽先唐揚げも全部おいしかったです。炭火焼きで丁寧に料理されています。独創的な味付けも魅力のひとつです。白米を食べたい場合は、早めに注文することをおすすめします。注文を受けてから炊くので、炊きたてご飯を提供してくれます。
コマンチ焼®️カイルコナ初訪問 さぁて何が出てくるのか?ここ数年特に楽しみにしていたのがこちらのコマンチ焼カイルコナさんの訪問。食べログに2件の口コミしかなく、繁華街からは離れているために訪問が遠のいていました。当日はこの近所に住んでいる友達と一緒に訪問した。彼も過去に一度だけ行ったことが有るというが.....僕自身は他人のグルメ評価は信じないので一緒に付き合ってもらった。コマンチ焼ってなに?鶏のもも焼きだということは写真からも想像ついていた。胡椒有無を選択できて、ニンニクにて味付けされているらしい。自分の知識からはコマンチといえばインディアンに関係あるものだと思っていた。店主に訊くと当たっていた。しかしネーミングの経緯などはインタヴューしなかった。先代が考えたものらしい。注文して配膳されたのは、真っ黒な物体。骨付きの鶏ももだ。とても黒い! 宮崎地鶏の親鳥を出すお店より黒いその黒さはイカスミスパゲティの色、将又(はたまた)佐賀海苔か!というほど黒い。 付属のハサミでカットして食べるのだが、骨の大きさより親鳥ではなさそうだ。肉付きは少なめ。黒い色から想像すると焦げている様だが、食べてみるとそれほど焦げは感じられない。味わいは宮崎地鶏ならば親鳥に近い。とても好みの味です。店内の照明がプリミティブな暗さなのでもう少し明るいと良いなと思った。鶏皮と豚バラの焼鳥(串焼)、牛ヒレサガリ、馬刺し赤身も注文焼鳥は塩加減が弱いので別途塩をいただいた。ヒレサガリは焼き方がコマンチ焼と同じく真っ黒になるまでウェルダンの味わい。臭みなどない上質なサガリで美味しい。馬刺しは、国産なんだろうなと思えるサシの入ってないさっぱりしたもの。コマンチ焼きは人数分注文した方が良いです。また訪問してみたいと思いました。ごちそうさまでしたカイルコナの語源も店主には訊いてませんが店内のポスターにハワイのカイルア・コナというヒントがありました。ハワイ島で二番目に大きな町のようです。
創業50年佐賀の名店。コマンチ焼き、串物は絶品!馬刺ツーンは、ネーミング通りわさびの凄まじい辛みがツーンと鼻に抜け、あとから馬刺の旨味がやってくる。ドハマりです。二代目ご夫婦のおもてなも素晴らしいので、佐賀に来るとリピートしちゃいます。
店内は綺麗に整頓されていて、友だちと楽しい時間が過ごせました!ちょっとメニュー表はべたついていて種類も少なかったですが、料理の盛り付けは綺麗で美味しかったです😋コマンチ焼きは見た目黒くてビックリしましたが、歯ごたえがあって美味しかったです!チーター麺も聞いたことない名前でしたが、ざるラーメンに似ていてタレも半熟玉子が入っていて美味しかったです👍
いやー初めて行きましたがうま~い(^o^)チーター麺とかさり気なく美味いぞ!また行きまーす\(^o^)/
地鶏ももの炭火焼きは宮崎や鹿児島でも沢山食べましたが、この店のコマンチ焼きも美味しかったです。
名前 |
コマンチ焼 カイルコナ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-30-9884 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ハツ、馬刺しツーン、コマンチ焼き、チーター麺などなど、美味しいもの多すぎて最高です。