美味しいカレーうどんとほり野のカレーパン。
ほり野の麺工房の特徴
ほり野の麺工房のカレーうどんは絶品で、リピーター多数です。
人気のカレーパンは、うどん店ならではの特製商品です。
地元ではうどんも人気で、博多ラーメンに対抗する存在です。
カレーうどんが美味しいほり野がプロデュースするカレーパン。中にはカレーペーストだけでなく、うどんも入ってます。冷凍でも買えますが、やはり揚げたてを食べるのが一番美味しいです。営業日は決まってるので、問い合わせて来店してください。
地元で人気のうどん店全国的には博多と言えばラーメンが有名かもしれませんが、実はうどん店もラーメン店に引けを取らないくらいたくさんのお店があります。そして美味しいうどん店もたくさん存在します。今回は地元で大人気のうどん店、工房に訪れました。店の前に車を駐車し、店内に入ると食券機が迎えてくれました。食券機がちょっと苦手なんですよね。今日はちょっと贅沢に、玉子とじうどんにごぼう天のトッピング、そして博多地どりのたかな飯の食券を購入しました。そしてカウンターに案内され、セルフサービスの水を汲みながら待ちました。待っている間にメニューを見ながら、どんな料理が提供されているのかを確認しました。うどんや丼だけでなく、定食などもあるので、いろんな人に合うでしょうね。そうこうしているうちにトレーが私の前に運ばれてきました。ごぼう天が別盛りにされているのが良かったですね。レンゲが付いていなかったので、お店の中央に置いてあるレンゲを取って、まずはすめからいただきました。出汁がきいた美味しいすめ、体に染みわたります。うどんを食べる前に、ごぼう天を一口いただきました。柔らかく揚げてあり、お年寄りでも問題ありません。ただ、せっかく別盛りにしているので、少量でも良いのでお塩が欲しかったかなと思いました。玉子とじは、丼一杯に広がるタイプではなく、丸くしっかりと火が通ったタイプでした。ごぼう天を丼に投入し、うどんをいただきました。ここのうどん麺は本当に美味しいです。ここの麺を仕入れてうどん店を営む方もいるほどです。博多地どりのたかな飯、もう少し高菜の風味があると良いなと思いましたが、それでも美味しくいただきました。非常に満足のいく昼食でした。帰りに、お店の隣でこちらのカレーを使ったカレーパンが売られていたので、それも購入しました。中にはうどん麺も入っていました。和風なカレーパンで、これまた大変美味しかったです。玉子とじうどん 570円、ごぼう天 150円、博多地どりの高菜飯 300円ごちそうさまでした。
人気のうどん屋です。斜め前に本店があります。こちら2号店です。お昼時は本店の駐車場がすぐいっぱいになるからこちらの方が入りやすいです。駐車場もわりかし広く停めやすいです。店内は座席数も多く広いのですが、人気店なんでお昼時は並ぶこともあります。他のうどん屋より少し値段が高いですが美味しいです。スープは出汁の味がしっかりとして香りもいいです。ただ量が若干少ないです。麺はプラス100円で大盛りにできるので、食べ盛りの人は麺増量した方がいいかもしれません。定食もありメニューは充実しています。高菜ご飯が美味しかったです。お水やレンゲはセルフです。
名前 |
ほり野の麺工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-952-8927 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここの麺がとても好きです。少し細めで柔らかく出汁とよく絡む感じです。丼ぶりとセットもあり、組み合わせのサイズも選べるのでどちらも食べたいという時にとてもいいです。ただ、券売機が1台のみなるので昼の時間帯は入り口付近が少し混雑しますね。