福岡音楽祭と御朱印の美。
福岡縣護國神社の特徴
お盆みたままつりでは、提灯の光が幻想的で賑わっています。
明治維新から大東亜戦争までの約十三万柱の御英霊をお祀りしています。
福岡音楽祭音恵も開催される神社で、文化的なイベントが楽しめます。
毎年 有名人が来ては反感かってたりしますが、そういう気持ちとかには無縁だけど たまに行ってます。夕方行ったので、参拝客もおらず。通行量の多い地域に位置してるけど、広大なのもあり 喧騒もなく厳かな雰囲気で撮影も捗ります。
2024.6.16参拝。とても敷地が広いのに、びっくりしました。明治維新以降の戦争で亡くなった福岡出身の方々の霊をお祀りしているそうですが、静かな佇まいで厳かな気持ちになります。この辺一帯は、緑も多く、何度来ても癒される素敵な場所だと思います。
【福岡市の福岡懸護国神社参拝】福岡県はかなりの数訪れていますが、今回初めて福岡市にある福岡県護国神社を参拝しました。明治維新から大東亜戦争までの国難に殉じた福岡県関係の戦没者約13万柱を祀っています。英霊に感謝して靖国神社、日本全国各地の護国神社参拝。今年~来年にかけて海外慰霊訪問。パラオ・ペリリュー島再訪。前回いけなかったアンガウルにも。ソロモン諸島-ガダルカナル島やニューギニアのラバウルやブーゲンビル、ミクロネシアやマーシャル諸島の激戦地、フィリピン、ビルマ戦線、インパール作戦の場などを慰霊訪問していきます。※NikonのフラッグシップミラーレスカメラZ9で撮影使用レンズはF2.8 24-70mmの広角ズームレンズ。
明治維新から大東亜戦争に至るまでの国難において、尊い生命を捧げて私たちをお守りくださった福岡出身の方々約十三万柱の御英霊をお祀りしています。との説明があり、とても広大な敷地に立派な鳥居と社殿があり、心が改まる思いになりました。福岡県に住んでる方は是非一度ご訪問ください。
福岡音楽祭「音恵」のために初訪問。大分県からです。初めての「音恵」でしたが、とても良い思い出になりました。家内には、サプライズで連れてきました。あまり嬉しそうではなかったが、楽しんでくれたかな❓この日は、まだ、5月の中旬だが、もう、初夏の暑さ。私的には、初の野外コンサートだったので、まあまあ楽しかった。護国神社のこの広場だからできるこのコンサート。来年もまた、来たいと家内は言うだろうか!?
福岡音楽祭2024で行かせて頂きました。護国神社も初めてでしたが、緑豊かで今度ゆっくりお参りしたいと思います。こんな場所で音楽鑑賞出来たのも貴重な体験でした。来年も参加したいと思います。
名前 |
福岡縣護國神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-741-2555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お盆みたままつりの際に訪れました18時半頃でしたが、既に人で賑わっていましたまずは参拝して、御朱印を頂きましたとても綺麗に書いて頂けました夜になってくると更に人が多くなります出店も飲食系以外にもたくさんあって、ひとつひとつゆっくり見ていたら時間はかかります夜になると提灯の光が幻想的でした!!