住職の慈しみ、檀家の絆。
佛性寺の特徴
長年住職の資格を持たないお婆さんが、お勤めされているお寺です。
檀家として実家が長い間お世話になっている場所です。
連絡を試みても電話が繋がらないという口コミがあります。
お寺に電話をしましたが、繋がりません。知人より “以前から居る、高齢のお婆さんが法事をしている”と、聞きました。丁度5年前に、若い男の住職さんに法事をして頂き、丁寧に対応してもらいました。安心していましたが、、、いろいろと噂も聞いています。前の、若い男の住職さんに今度の法事をお勤めして頂きたいと思っています。連絡は取れ無いのでしょうか?
実家が檀家で、お世話になっています。今回実父が突然他界してしまい当家最後の1人だったので何もわからず全て相談させていただきました。お葬式から四十九日、墓じまい\u0026改葬、開眼供養、訳ありの永代供養と、全て滞りなく済ませていただきました。相談もしやすくて分かり良く助かりました。有り難いことです。
名前 |
佛性寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-866-3531 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

長年住職の資格を持っていないお婆さんが、住職を名乗りお勤めされているようです。他に男性の住職さんが一人おり、まだまだ若いですが、優しく対応し、お勤めしてくれます。正式にご法要の依頼をしたい場合は、男性の正規の住職に依頼した方が良いかと思います。