火雨塚古墳(和歌山県指定史跡)の特徴
名前 |
火雨塚古墳(和歌山県指定史跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
熊野三所神社の境内入り口付近にひっそりと有る「火雨塚古墳」は古墳時代後半の古墳との事です。白浜の半島先端付近には多数の古墳があって古墳群を構成していたという事ですが、開発等によって失われてしまい、唯一にて残されたのが火雨塚古墳との事です。和歌山県の史跡にも指定されています。とは言えとても小さな古墳で小さな丘のようにしか見えません。でも石室がしっかりと残っていますので古墳だと言う事が確認出来ます。