藤の花咲き誇る定禅寺へ。
定禅寺(浄土宗)の特徴
地元では藤寺として親しまれ、古くから愛されている浄土宗のお寺です。
平成筑豊鉄道金田駅から徒歩2kmの位置にあり、アクセスも便利な場所です。
4月下旬には美しい藤の花が見頃を迎え、訪れる価値があります。
田川福智町にある藤の寺として地元では知られる浄土宗の『定禅寺』です😃何日か前に地元放送局の情報があり、見頃とのことで4月下旬に伺ったのですが、天気☀も久しぶりによくキレイに咲き誇った藤の花を観ることが出来ました。規模は小さいですけども、あまり知られていないので平日では人出も多くなく、見頃でしたよ!土日祝になると駐車場🅿も狭いので、混雑が予想されます。
藤寺として古くから愛されているお寺。樹齢500年の藤の木から咲いている藤の花は見応えあります。他にもつつじ園があり、見頃の時はこちらもいい感じですね。
名前 |
定禅寺(浄土宗) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0947-22-0637 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平成筑豊鉄道金田駅の北2km、地元では藤寺として知られる。フジももちろん素晴らしいがここは藤寺であると同時につつじ寺とも呼べるほどツツジも素晴らしい。唯一駐車場のキャパが少ないのが難点。駐車場を増やすか、または金田駅辺りからシャトルバスを出すなどした方が良いかも。フジ、ツツジとも2023年4月20日の様子。