松が谷駅からの遊歩道。
東京都立松が谷高等学校の特徴
松が谷駅から15分の通学路は遊歩道で楽しめます。
創立時期が同じ別の都立校と建物がソックリな印象です。
先生方や生徒さんのいい雰囲気が学校全体に溢れています。
創立時期が自分が通っていた別の都立の新設校と同じ時期ゆえに建物の形状がソックリというか同じだよなぁ...というのが正直な感想ですね。客観的に見て生徒さんの通学のマナーは悪くはない方だと思いますし、自分が住んでいる団地内でも学校側が設置した通学時の団地内通り抜け禁止の看板があってルール破りが見られないあたりからして学校側の指導の方は自分が卒業した都立高よりはしっかりしている印象がありますね。ただ、生徒さん側からすると微妙なのかもしれませんが...
ひらがなが可愛い。
三ヶ所の駅が利用できますが、何処からも15分はかかります。校庭も広く校舎もきれいで静かな住宅地にあるので教育環境はいいです。また、都立には珍しい「和太鼓部」と「アーチェリー部」があり人気です。
先生方も経営企画の方々も、もちろん生徒さんも、みなさんいい雰囲気です。それに、教室から富士山が望めることには大変驚かされました…。
松が谷駅からの通学路は遊歩道になっていて、一年中楽しめます。
よい学校なり。
もちのアートエボの出身校。
タータンがある!
ごくごく普通の高校。
名前 |
東京都立松が谷高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-676-1231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

さっきから聞いてないでしょ 私の話。