新選組ファン必見!
佐藤彦五郎新選組資料館の特徴
土方歳三の遺髪限定公開など、貴重な展示が魅力です。
佐藤彦五郎が所持していた品々が展示されており、希少価値が高いです。
新選組ファンには嬉しい、目玉資料やエピソードが豊富で楽しめます。
2024年4月、土方歳三の遺髪限定公開を見させてもらいました。9時頃にに行きましたが周囲はすでに人だかり。当日整理券も売り切れ寸前で14:15入場の券をもらえました。館内は撮影禁止。遺髪を見た感想写真や画面で見るより髪が細く毛束が多くて長い。明らかに栄養が無く体調が心配な程細い髪。ごっそり切り取られた髪。最期の覚悟を感じました。新しい日本を夢見て命を懸けた心意気。実物を見れば誰でも感じると思います。土方家(歳三の兄方)と佐藤家(歳三の姉方)のSNSのやり取りに幕末ファンが色々と騒いでいるようですが【命懸け】の物証から私達が知るべき事はとても大切だと思います。
子孫の方が丁寧に説明してくださいました。貴重な品をゆっくり見られて良かったです。新選組好きにはたまりませんね。
新選組ファン必見の貴重な資料が見学できます。
ちょっと狭いです物販も今一・・・まあ、新撰組ファンなら楽しめるでしょう。
会津中将からの拝領刀につき、館長と奥深い話をした。土方歳三の佩刀は兼定が一般的には知られているが、本当に大切だったのは此方の刀ではなかったかと。秀吉の時代移行、刀は恩賞の対象となり武器として実用するものと伝家として継続保有するものと二種に別れた。展示の御刀は武骨な半太刀拵え、当時の正式軍装用である此方の拝領刀は、新撰組として京都守護を担った証として永代残したかったのではないかと。
初めて、行った!素晴らしかった!
新選組の支援者で土方副長の姉のぶさまの夫である佐藤彦五郎さまが所持されていた新選組とくに土方副長にまつわる品々が展示されていて、実家をしのぐレア度だと思います。子孫の方が丁寧に説明してくださいます。休館日が多いので事前に確認され行かれることをお勧めします。JR日野駅徒歩圏内で佐藤家菩提寺の大昌寺、井上源三郎資料館、井上家菩提寺宝泉寺、天然理心流剣術奉納額のある八坂神社が近いです。是非、セットでの拝観をお勧めします。
新選組の面々が親交を持っていた方の子孫の方が開いた資料館です。土方歳三が懐いていた姉の嫁ぎ先で、土方歳三の私的な思いなどを垣間見ることができます。また、毎年GW頃に開催の「ひの新選組まつり」期間には、市村鉄之助が届けた、土方歳三の歯形つき写真なども見れる資料館です。
佐藤彦五郎と新撰組関係の品々は一見の価値ありです。
名前 |
佐藤彦五郎新選組資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-581-0370 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

展示場自体は10坪ないくらいです。グッズ売り場と貴重な資料で溢れてます。グッズは例えば新選組トランプやカレンダーなどがあります。また御朱印もあります。展示物は土方歳三や沖田総司の直筆の手紙などもあります。入場料は500円です。コスパ良いです。