首なし馬士の供養石地蔵。
スポンサードリンク
南朝に仕えたとされる首なし馬に乗った武士が度々現れるため、その供養のために作られた石地蔵です。「重信のむかし話 p107〜108」より。
名前 |
長塚の石地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
日本中が、宮方と武家方に分かれて争った南北朝時代。ここ東温市でも激しい戦があったそうです。その兵士の霊を慰めるために、塚のそばに祀られたのが、この石地蔵です。当初の祠は無くなりましたが、近くの方が新しい祠を造られています。駐車場はありません。