スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
P・SPO Study Cafe (ピースポスタディカフェ)東温店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
駐車場が狭い。近くに第二駐車場を準備してください。ごみの写真を掲示するのはどうかと思います。また、家庭ごみの持ち込みが禁止なのは当たり前ですが、カフェ内で食した、パン・お菓子などのごみを捨てるのまで禁止するのは行き過ぎかと思います。また、大学も近いために、席取りの禁止は当然ですが、10分を限度とするのもどうかと思います。違反すると強制退会とのことなので、コンビニにも行けません。あと、施設によってルールが違うのもどうかと思います。特に飲食関係のルールがまちまちですよね。ローカルルールにて運営していくより、統一したほうが利用者のためにもなり、無駄なトラブルの原因とならず、最終的に御社の利益につながるものと思います。松山市近郊にジムやカフェ等を何店も展開され、5000円ほどで使い放題という、最強コスパの施設ですので、今後の新規店舗展開を楽しみにしています。ここから、追記です。早速の返信ありがとうございます。決して、文句を言っているのではなく、気持ち良く利用したいだけなので、ご理解下さい。ごみに関してです。持ち込みごみだと、御社の施設以外で出たごみを御社の管理するゴミ箱に捨てると捉える方が多くなると思います。なので、表現を変えられてはいかがでしょうか。例えば、施設で用意しているものを利用したさいに出たごみ、紙コップなど、以外は、お客様でお持ち帰り下さい。とか、捨てていいゴミの見本つければわかりやすいとおもいます。表現は、あくまでも例です。食事ルールの件ですが、確か、北吉田は、ブースでの食事は禁止ではなかったでしょうか。東野は、OKですよね。記憶違いであれば申し訳ありません。重ねて申し上げますが、けちをつける気は、全くありません。疑問を質問しているだけなので、ご理解下さい。