河津桜と農業フェスの思い出。
東京都農林総合研究センターの特徴
明治時代から続く研究機関で、歴史が感じられます。
季節ごとに楽しめる花々が咲いており、河津桜が見頃です。
農業フェスでは販売や体験があり、地元の人に親しまれています。
この時期は色々な花があり楽しめます。ゆったり散歩しながら花や樹木などを見て回れます。
河津桜が見頃でした。敷地内は、さまざまな樹木、植物が栽培と管理をされています。自転車や歩行者が歩きやすいように歩道が広く、歩いていてとても気持ちが良いです。河津桜の花がとても美しく、来てよかったです。
農業フェスで販売や体験がありました。
地元の人は通り抜けに利用してます。
ワカケホンセイインコが来てました‼️ベンチもあります‼️
農業試験場研究施設付近紅葉凄いです最寄り駅JR立川駅南口下車・立72系統循環バスで農業試験場前直ぐです。
ちょっと見学させて頂きました。
昔々、明治生まれの私の祖母が働いてました。祖母は計算が得意で、重宝されていたようです。当時は日野橋もなく、渡し船で通っていたとか。時代を感じますね!
名前 |
東京都農林総合研究センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-528-0505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔々、明治生まれの私の祖母が働いてました。祖母は計算が得意で、重宝されていたようです。当時は日野橋もなく、渡し船で通っていたとか。時代を感じますね!(2024年10月2日追記)祖母の旧姓は大野。日野駅至近。