醤油まぜそばが旨い!
まぜそば専門店もずの特徴
令和6年10月5日オープンのまぜそば専門店です。
醤油まぜそばの出汁が多めで美味しいです。
トッピングの大葉があればさらに嬉しいです。
出汁が多めで見た目はまぜそばっぽくないですが、撹拌して食べると確かにまぜそばです。味変させたりと…色々と自己流でアレンジして好みの味を作れる楽しさがある一風変わったまぜそばです。個人的には限定メニューでもよいので、この出汁由来のスープでラーメンも食べてみたいかも…です。店主は若く愛想の良い方で今後の展開に期待します。
お昼時に訪問。 駐車場は無くてお店の前に駐輪スペース有り。 入って左手に券売機があります。まぜそばのジャンルをあまり食べた事がないのでコメントは差し控えます。ラーメンの新店も近隣にオープンしており松山界隈の麺屋さんも色々あって食べ比べ出来ますね。
入って左手にある食券機で購入する形式。食券機の左にはメニューもあるので注文時の参考になりそう。新規オープンのようで、厨房などはきれいに整えられていた。今回は黒を食べたがコクがあり美味しかった。白や赤などもあるようなので今度はそちらも注文してみたい。
醤油まぜそばを注文。麺と汁がよく絡んで、最後まで飽きることなく頂けました。追い飯無料のサービスも有難く、学生街のこともあって、学生さんは大盛り無料のサービスも実施しているそうです。味変セットやトッピングなども充実していて、とても満足しました。
黒帯で間借り営業してた時からファンになった末永く営業してほしいトッピングで刻んだ大葉があれば完全に自分好みなんだけどなぁ(願望。
間借り営業から独立おめでとうございます。美味い。以前の営業でのアンケートを参考にしたのかな。卓上アイテムやトッピングも増え味の好みも調整してるのは素晴らしいです。
名前 |
まぜそば専門店もず |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8885-3325 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

どうやら期間限定営業を経て、令和6年10月5日にお店をオープンさせたよう。松山では珍しくまぜそばの専門店。基本の鶏まぜそば『白』に、マー油の『黒』、ラー油(かな?)の『赤』、限定っぽい『醤油』がある券売機スタイル。トッピングも『50円』『100円』で何種類か選択する。まずはオススメの【鶏まぜそば 白】にトッピング【背脂】を頼んだ。かなり塩っ気が強くお冷やと交互にじゃないと厳しいレベル。(背脂が塩っぱい?いや、スープが!?)鶏白湯並の後味は良いのだが。味見してるのかな?って心配してしまうレベル。ザンネンしばらくは行かず、思い出したらまた行ってみるか(´・ω・`)