スワン峠で絶景ドライブ体験!
大箆柄岳 登山口 (垂桜コース)の特徴
林道ドライブを楽しむことができる場所です。
スワン峠へのアクセスが便利な登山口です。
大隅半島の最高峰からの絶景を堪能できます。
林道ドライブの通り道にありました。ここまでは砂利道で路肩も崩れている箇所もあり軽トラやジムニーのような車をオススメします。猿ヶ城へはまだ通行止めで、スマン峠登山口までは通行可能でした。
スワン峠まで、垂桜登山口から行けました。猿ケ城まではいけません。垂桜峠登山口\u003d可\u003dスワン峠\u003d通行止め\u003d猿ケ城トイレはありません。
大隅半島の最高峰に立って県本土の山々を見わたす。秋は山頂から見る紅葉が魅力。5号目から杖捨社出前迄が登山道が滑りやすいし、ロープがショボい。というか、切れかかってる‼️草刈りする金や、国立大隅青少年自然の家の人が入口にいたが、多分登山道の巡視じゃないかな⁉️その見回り費用があるなら、登山道を整備してほしい‼️ただ、思ったのが九州一周ヤマトホが来るからか不明。帰り際、車でビュンビュン下山していたら、4人組が歩いていた。もしかして、やまとほの二人ではと今となれば失敗した😢白Tを着ていたから、TVを見逃さないぞ‼️20191219登頂しました。皆様の悪評高し、大箆柄岳登山口まで使用する林道(大野原林道)は、伐採作業に伴い綺麗に整備されていたしたが、乗用車だとはら打つ可能性が高し‼️自分は福岡からスーパーカブではなく、軽トラで来ていたから、砂利道林道をビュンビュンで、久々楽しみました‼️佐賀の久千部林道を思い出しました。情報として、大野原林道起点からは入れるが、その先は不明です。というか、御岳のTV塔跡地に繋がっていることから、本日の御岳登山でチェーンがあったことから、林道は片方しか通過出来ない‼️よって、下道を2時間15分かけて、2座制覇‼️昨日も2座制覇したので、膝がかなり痛い😞💥大箆柄岳登山口から、2時間30分で往復しました。九州百名山登山家 億り人。
名前 |
大箆柄岳 登山口 (垂桜コース) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

普通車だとここまで来るのは、なかなか厳しい。FFのSUVのノーマルタイヤで走行。荒れている林道の走行の経験が無いとスタックするかも(2024.8時点)