蔵王温泉帰りの絶品もり天そば!
手打ちそば 高砂やの特徴
蔵王温泉からのアクセスも良好な立地にあり、快適に訪れやすいです。
プツプツ歯切れが良い手打ち蕎麦は、お蕎麦の香りが豊かで絶品です。
冬季限定の辛味噌ラーメンやボリューム満点のもり天そばが楽しめます。
もり天そばを注文。少し硬めの蕎麦で、蕎麦の香りがするものでした。そば汁は普通のカツオ出汁です。天ぷらはサクサクで歯応えがいいです。水はセルフです。サービスのコーヒー☕️があり、それもセルフです。店は狭いですが、お客さんは沢山いました。
蔵王温泉からグッドヤマガタに行く道の近くにあります。女性スタッフで営業しているお店です。天もりそばを注文。そばは太めでかなり固め、田舎そばですね。天ぷらはえのきやカボチャなど5種類くらい乗ってました。冷奴や少量の甘味も付いてお手頃値段でした。薬味のネギが乾燥してカペカペだったのと、そばツユがやや醤油味が強く田舎そばに合うように改善の余地があるように感じましたので、あくまで個人の感想ですが星一つ減にしました。サービスでサクランボを付けてくれました。山形市特有の形態で蕎麦とラーメンを出すお店です。次はラーメンを食べてみたいです。ごちそうさまでした。
5年振りくらいに訪問しました。12時半前くらいに着いたと思いますが、程よくお客さんがいて、待たずに座れました。メニューがいろいろあって目移りしましたが、もり天をいただきました。そばは美味しく、天ぷらは量があるし美味しいし、サービスでダシの小鉢もついて、満腹になりました。量も味も自分にはベストマッチな感じです。是非また行きたいお店です。ご馳走さまでした。
日曜日の11時半頃に伺いました。次々と来客があり人気店であることがわかりました。そばは付け合わせと共にお膳に乗せて提供されました。中太で噛むほどに味わい深いそばとボリューミーな天ぷら。きゃべつのおひたしが口直しにちょうどよかったです。お値段もリーズナブルで一口サイズのデザートも嬉しかったです。美味しくいただきました。
山小屋風のカフェのようなお洒落な外観。店内も木の温もりが感じられるお店です。早速もり天そばを注文しました。中太の挽きぐるみ蕎麦は、香りも高くコシも歯応えも申し分ありません。鰹出汁の効いた蕎麦つゆとの相性もバッチリ。野菜の天ぷらは外はサクサク、中はジューシー。それにしても凄い量です。漬物やコーヒーゼリーまで付いて、さらにコーヒーも飲み放題。美味しくいただきました!
久々に来店。時間も14:00頃なのにお客さんが入店。いつものもり天そば大盛りを注文。天ぷらの量がこんなにと思う。盛りそばとの価格差200円。おそらく、天ぷらの具は変わるのだと思いますが、今日は、紫水菜、エノキ、シメジ、菊の花、アケビの皮、かぼちゃなど、ちょっと変わったラインナップですが、サクッとした揚げ加減や、それぞれの素材の香りまで楽しむことができました。お蕎麦は、一目で手打ちと分かります。決してきれいに揃った太さではないけど、これも味のうち。一口目から蕎麦の香りが抜けます。このお蕎麦と天ぷらで大満足です。他に一口オレンジゼリーや冷奴、お漬物つきます。ごちそうさまでした。
喫茶店の様な店構えですがお蕎麦屋さんです。もり天を頼みました。基本セルフなのでしょうけれど、1番最初に入店してまだ他のお客様がいなかったからか、色々サービスしていただきました。写真を撮るのを忘れてしまいましたがもり天のボリュームもすごかったです。大満足でした。また伺いたいと思います。
蔵王温泉の帰りに立ち寄りました。家族で天ざるとチャーシュー麺を注文、中華のスープが美味しくてシェアしてすすりました。天ぷらは春菊やしめじが入ってて良かったです。手打ちそばもどれも味が絶妙に美味でした。サービスデミタスコーヒーもあります。外観は上品で、店内は庶民的です。お店の方が愛想が良くて、感じが良かったので又ゆきたいです。
ここの蕎麦は自分の好みに合って美味いよ他の店にもよく行くけど食べた時の蕎麦の香りがかなりすごいプツプツ歯切れがよくてこれぞ蕎麦って感じ!なまっちろくて細い蕎麦より皮ごとの黒い蕎麦の方が香りは良いし固くて美味いね!蕎麦は喉越しより香りだよ!天ぷらもさくさくで美味しいけどちょっと多い写真は5月中旬(本日)に食べたもり天そばの大盛りもり天そば1000円+大盛り150円ちょっとなぁと思ってるとこ、自分はそばつゆは蕎麦の先っぽに少し付けるくらいが好みだからつゆは自分で器に注ぐ方式になったらいいなぁというところ食べた後のつゆに蕎麦湯いっぱい入れないとしょっぱいんよね。
名前 |
手打ちそば 高砂や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-688-8863 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とてもコスパの良いお店です。味も美味しかったです。ミニデザートが嬉しい。