玉川上水の清流と共に。
上水小橋の特徴
玉川上水の散歩コースで清流復活を実感できるスポットです。
大きな木々が川沿いに広がっており、自然を感じながら癒されます。
無料の足湯も近く、四季折々の散策に最適な環境が整っています。
玉川上水の遊歩道で、玉川上水駅から東大和市駅方面に歩いて10分程の所にあります。階段を下りると川面に行かれます、大した場所でもないけど、ウォーキングの途中の休憩所に立ち寄ってます。
玉川上水とその分水である野火止用水、そして千川上水に水を通そうという清流の復活事業以降の玉川上水はおおまかに①正真正銘多摩川上水の羽村取水堰〜小平監視所②再生水が流れ最終的に神田川に放流される小平監視所〜高井戸浅間橋③導水管でほぼ暗渠の浅間橋〜四谷大木戸に三分されるかと思います。上水小橋は②の最上流にあたり再生水が放流されるさまを水面近くまで降りて間近に見ることができる唯一無二のポイントとなっています。歴史的に玉川上水は江戸に飲料水を提供するという目的から、流域への立ち入りが厳しく制限されていました。時代が移り変わり飲料水を提供するという役目は終わり、流域に緑と水辺を提供するという新たな役割に変わったではないでしょうか。その意味で玉川上水の水面間際まで降りていける上水小橋は新生玉川上水を象徴する画期的な場所のように思えます。下から眺める玉川上水は自然豊かな渓谷のようでいて計算されつくされた人工の用水路なのだということに改めて驚かされます。
「羽村取水堰」から引き入れた玉川上水を、東村山浄水場接合井へ導水し、主に表流水中に含まれる土砂やゴミの沈殿・除去及び水質監視を行っている小平監視所の下流にあるのが、ここ上水小橋。ここは、玉川上水の水辺まで降りられる数少ないスポットとなっている。
玉川上水の下まで降りれるので素晴らしい写真が撮れます。
癒しの空間ですね☺️夏の午後でも散歩オススメ。
西武線玉川上水~東大和市駅に沿って流れている玉川上水に架かる橋。小さいが、散策している人たちの憩いの場となっている。道路から降りる階段に注意が必要。
ウォーキングコースとして、一見の価値アリです。
玉川上水が昔のままで見える場所だから好きです。
静かなところで 人も少ないです。
名前 |
上水小橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

玉川上水の緑道をウォーキングしています。玉川上水駅の東に点検所があり、綺麗にされた水が造られた岩場から水が流れ出しています。階段を利用して玉川上水緑道の両側を行き来できます。東に向かうとウォーキングコースも広くとられ歩き易い……西に向かうとスレ違いに少々不便です。上水小橋の北側には東大和市駅に向かう緑道と小平市の津田町方面に向かう緑道があります。夏場でも木々に包まれ涼しくウォーキングが楽しめます。上水小橋の北側を小平市方面に進むと清掃工場の余熱を利用した足湯(無料…こもれびの湯)も利用できます。木曜日定休日です。