高浜港で味わう至福のコーヒー。
cotton john coffeeの特徴
フェリーで行ける船着場近くのコーヒー店です。
美味しいコーヒーと素晴らしい景色を堪能できます。
高浜港から由良港へのアクセスも便利です。
子供達が大人になり自由な時間が出来たのでここ数年は一人旅にハマっています。特に離島をレンタル自転車で走るのは気持ち良い!フェリー乗り場近くにあるコーヒー屋さんおヒゲで優しい熊さんみたいなご主人と可愛らしい奥様、美味しいコーヒーご馳走様でした!島一周後のアイスコーヒー最高隣にある興居島のお土産自動販売機で色々と買いました、ひじきもっと買って帰れば良かった〜!
美味しいコーヒーと景色を楽しめます。店主さんたちが優しい。ほろ苦のコーヒーかりんとうも美味しくてオススメです!
高浜港から由良港へフェリーで15分。降りたらすぐ目の前というアクセスの良さと、目の前の海岸をのんびり景色楽しみながら飲むおいしくて安いコーヒーが最高です。次々と島民の方も次々とコーヒーを買いに立寄る感じで、店主ご夫婦の気さくさも相まって、憩いの場にもなっているのか、人気店でした。1杯のコーヒーに、一般的な3倍程の豆を使って美味しいとこだけ丁寧に抽出してるそうです(*^^*)豆自体もこだわりの自家焙煎で、量り売りもしてくれます◎船待ちの時間をお店の隣のベンチテーブルでほっこり楽しむもよし、島の楽しみ方をコーヒー片手に聞いてみるのもよしです。松山市内からもわざわざ飲みに行きたくなるゆったりしま時間が華やぐ癒しのコーヒー屋さんです♡
cotton john coffee#コットンジョンコーヒー#伊予鉄道 の#高浜駅 を降りると、目の前にフェリー乗り場があった。船に乗り、#興居島(ごごしま)に渡る。15分くらいで着く。島へ向かう風が、気持ちをリセットしてくれる。さらに、その辺の島陰から海賊が出てきそうな瀬戸内海風土を感じさせる。#大本直樹 さんは、美容師、パン屋、バンドマンを経て、コーヒーと出会う。#吉祥寺珈琲 を師匠と仰ぎ、#松屋式ドリップ(針金ドリッパー)の独自アレンジで抽出されている。ネル抽出を意識されている。愛媛に来て、口にする食べ物の甘さが気になっていた。同時に愛媛出汁文化もなんかありそう。大本さんが、Uターンで愛媛に戻り、飲みごたえやうまみのある、なんか愛媛県人の口に合いそうで、どこか柑橘を感じさせるコーヒーは、もしかしたら、地域を取り込んだ味覚の大正解を見つけたのかもしれない。そして、大本さんが教えてくれた堤防の上で飲むコーヒースポットがある。この景色がコーヒーもうまくする。#暖暖松山#松山カフェ#愛媛コーヒー#松山グルメ#島カフェ#coffee#cafe#cottonjohncoffee
カフェオレを飲みました。えぐみが全く無くて、香りも高くて美味しい!2杯目を頂きたかったですが、時間もないのでコーヒー豆を購入し、美味しい淹れ方も教えてもらいました。みかんジュースは家族みんなでいただきました。まんまみかん、でした!
名前 |
cotton john coffee |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-961-3151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

船着場のコーヒー店。本日のコーヒーは比較的苦味も酸味も抑えめのさっぱりタイプでした。マスターの笑顔が素敵です。