歴史を感じる壇之浦へ!
山陽道道標の特徴
歴史を感じる上方道の道標が存在します。
壇之浦漁港の近くに位置する貴重な史跡です。
旧山陽道と住吉道の交差地点として有名です。
歴史を感じます❗️下関は素晴らしい町です🎵
壇之浦漁港近くに道標が有り、右が上方道(旧山陽道、大阪方向)、左が住吉道(長府道)とある。左に曲がり園田付近に関山に登って行く山道がある。関門海峡の岩場沿いの険しい道が開発される前は、左の住吉道が古代の山陽道と推定される。
なかなかこのような道標は見ないかもしれないが保存されているので見落としのないように。上方道とすみよし道に分かれている。住吉と言えば長門一之宮(神功皇后に由来する建立)方向を言うのだろうか。
名前 |
山陽道道標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

右 「上方」このまま歩き進むと「大阪」は辿り着くのかぁ…何日かかるのでしょう?⁇今では新幹線で日帰りもできる範囲。天明の時代から通行人を見続ける道標。