伊予三湯の良泉質、山の静寂で癒し。
本谷温泉館(伊予の三湯)の特徴
清潔で良い泉質があり、心地よいひとときを提供しています。
伊予三湯の一つで、隠れ家的な雰囲気を楽しめます。
東予港発フェリーの時間待ちにも便利なアクセスが魅力です。
清潔で良い泉質。ボディソープ等は設置されてないので持っていくか券売機にて購入(2台あるうちの一台のみ購入可)券売機は新札対応してるのに2階の食堂の券売機は未対応でちょっと不便。一階の券売機で食堂用に両替したら新札出てきてたから危なかった。早く食堂も新札対応してほしい。
伊予三湯なんて知らなかった。温泉好きと言うてた自分が恥ずかしい。Googleマップで見つけて口コミ参考に来てみたら、なんとも秘境で最高の温泉設備だった!!受付から、感じのよいおばちゃまの案内。週末価格の500円。施設はどれも新しく清潔でセンスよく、大浴場から自然を満喫。心穏やかに素晴らしい時間を過ごせました。サウナもあるし、水風呂はキンキンに冷えてるし、外気浴は涼しくて、温泉のチョロチョロ湧いてくる音に癒されて。地元のおばちゃまが多いんですね。個人的に若い方がいない方が落ち着くのでなんら問題なし。靴箱のカギはカード式。受付の方へ入浴券と一緒に渡すとロッカーのカギをくれます。ロッカーは奥行き深くて荷物が多い私には大変ありがたい。脱衣室は、常に掃除が行き届いており、入浴中も掃除の方が代わるがわる丁寧に掃除されていました。汚れはまったく気にならず。温泉独特の匂いもなし。山の中なんで、クモちゃんが隅っこにいるくらい。お湯はサラッとして、適温で最高。シャワーも出しっぱなしで強弱の調整可能。仕切りがあるし、泡も背中側に流れにくい床の形状で、設計よし。シャンプーなどはありませんが、私はいつも車にセッティンしてるし問題なし。2Fは休憩室と食事処がありました。クリームソーダが美味かった🎵一つとして文句のつけようがなかった!また来たい!疲れすぎたら、またここに癒されにきます😊
2024年の7月に行きました。入浴料¥500無色透明、内湯ちょい熱、露天風呂ちょい熱、アメニティー類なし(受付で販売してます)、鍵付きロッカーの鍵を受け付けでもらう、温泉にたどり着くまでの道が狭いところがあるので運転注意!
東予港発のフェリーに乗るまで時間があったので食事を兼ねて立ち寄りました。山の中を走り15分ほどかかりますが、山あいにある秘湯っぽい温泉施設です。
年末年始に初訪問しました。愛媛県の東予地区の温泉はこれで行き尽くしました◎山にあるので、温泉以外にもこども向けに遊べる遊具なども外にありました!温泉施設内はキッズスペースが1階と2階にあり、絵本やおもちゃがたくさんありました。下駄箱付近にはフォトスポットがあり、番傘やお面なども自由に使っていいようでした!風車もとても可愛かったです!訪問した日は1階が女湯、2階が男湯でした。入れ替わり制かはわからないので気になる人は聞いてみてください。風呂は黒を基調としてとても綺麗でした。露天風呂もありこどもも大喜びでした!夕陽が綺麗でした◎浴室内はバンボも備えてあるので小さなお子様でも安心できるようになっていました。こどもに優しい温泉なのか、子ども連れの方たくさんいらっしゃいました。また行きたいです!
名前 |
本谷温泉館(伊予の三湯) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0898-66-0372 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

場所は少しわかりにくいですが看板通りに山に向かって行くとあります。ところどころ狭いところはありますが離合できる幅です。駐車場は前にあり。本館で受付(チケットは券売機)、家族風呂は直接受付で対応でした。今回は家族風呂利用して(1時間2200円)のんびり浸かれました。電話で予約できます。シャンプーなどの備品はないので必要なものはすべて持参。ドライヤーはありました。ベビーベッド、子ども用椅子、介護用椅子が備えてあります。中にトイレもあります。本館内は季節の飾りつけがあり、フォトスポットも作られてます。大浴場は2階。レストランも2階にあります。休憩処に本など置かれており、湯上がりにのんびりできます。