高津シェフの魅力、和洋折衷の味!
レストラン高津(restaurant takatsu)の特徴
和洋折衷の料理が楽しめる、素晴らしいセンスの料理です。
福岡でスーシェフを務めた高津健一さんが手掛けています。
気さくなシェフとの会話も楽しめる、特別な体験ができます。
和洋折衷の料理はどれも美味しくシェフも気さくな方です。とてもコスパがよく下関を訪れたらまた行きたいです。
料理のセンスは素晴らしすぎる。オーナーの気遣いも最高で、デートでも接待でも間違いない❗素晴らしいお店です😊
旅行初日。パートナーが見つけてくれたとっても素敵なお店に来れました。昭和元年に造られたと言われているレトロな石造りの洋館でした。入る前からわくわくしました。一つ一つ繊細で旬の食材で風味や食感が計算されているような素敵なコースでした。なかでもすごく美味しかったなと思ったものをメモ。♤アスパラガスと雲丹のフランは蓋を開けたときにニラのオイルとアスパラがふわんと香って幸せでした。中に入ってるムール貝も旨味が凝縮されてて最高でした。♤デラウェアとフレッシュレタスはマスカルポーネ?とブルーチーズ?を合わせたようなコクと香りがあるチーズソースがすばらしいかったです。デラウェアの爽やかさがこんなに合うなんて!♤スモークド鯵には焼きナスをピューレにしたものと燻製ニンニクのピューレ、パウダーオリーブ?が添えられてました。この組み合わせもまた美味でした。幸せ!♤アラに焼き枝豆、冬瓜を合わせたスープ仕立てのものもほっこり落ち着く一皿でした。アラの旨味がすごかった。♤極細菊川そうめんきゅうりのスープが爽やかでしめには食べやすかったです。次の日SAで菊川そうめんを見つけて購入しました。デザートも美味しかったなあ。たーーくさん頂いてたけど程よい甘さのデザートで癒されました。セミドライグレープフルーツとそのソース、チョコレートテリーヌの組み合わせも別腹の甘いもの食べたい欲を満たしてくれましたー!なかなか来れる距離ではありませんがシェフさんもとっても素敵な方のようで、またぜひきたいですー!素敵な時間をありがとうございました!
美味しいです。うつわも料理も建物も美しい。美学を感じます。ステージのようなキッチンで、シェフはパフォーマンスを見せているかのようです。でも、なぜか二回いったらもうそれ以上は良いかなと思ったのはなぜだろう。
福岡の「ラ メゾン ドゥ ラ ナチュール ゴウ/La Maison de la Nature Goh」でスーシェフをされていた 高津 健一さんが 故郷の下関にオープンされた「レストラン 高津」へ 土曜日の午後やっと伺う事が出きました。日本文化遺産に認定された蜂谷ビルの一階の空間は、レトロな建物の雰囲気を生かしたおしゃれで ゆったりとしたL字のカウンター10席。新鮮なお野菜、お魚などの食材をベースにしたメニュー 。完全予約制の12:00一斉スタートの土日・祝日のランチのコースは、とても美味しくて感動の時間。下関駅からバスで5分 港を見下ろす高台、 岬之町(はなのまち)町民館の前の蜂谷ビル。ちょっとタイムトラベルした様な気分になる レトロなビルのエントランスには、藤田嗣治の版画が掛けられ圧巻です。笑顔の素敵な高津シェフの一皿一皿に想いのこもったお料理。サービスをされる梶山さんの爽やかで素敵な対応のお店オススメです。ランチの お値段は、¥3000 満足の行く美味しさ。また行きたいお店です。
名前 |
レストラン高津(restaurant takatsu) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-234-2299 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しかったです、ごちそうさまでした♪