行列のできるpakupaku、初日に感動!
ラ・ムー周南久米店(大黒天物産㈱)の特徴
オープン初日に行列ができたpakupakuの人気がすごいです。
11月21日にオープンしたばかりの新鮮なスーパーマーケットです。
昼頃の訪問時、約30人の行列に驚かされました。
11月21日にオープンしたばかりです。駐車場も広く平日なら待ちなしで停められます。メガのお肉が安くて、家族連れには魅力です。それと弁当、惣菜が安い。ワンコインで買えます。パクパクのたこ焼き6個100円いつも並んでます。
待ちに待ったオープンの初日!9時過ぎに行くと、コスモスの交差点から先は車が列をなし動けない状態で、あえなく撤退💧場所はマックスバリュ周南久米店の後ろ側(東側)に位置しており、今日は空にアドバルーンが上がってます。↓15時頃には敷地前までは、すんなりと進めたものの場内には多数の交通誘導員が随所に配置され、その指示がないと先に進めず、入る列も指示されるため、店内に入るまでは時間を要しました。広い店内は通路も広く、客が多くても買いまわりしやすく、売出し品や沢山のPB商品は驚くほど安く、コスパの良い品、初めて見る品が盛り沢山!!レジ打ちの店員さん達は動作が素晴らしく早くて長い列も流れが早く助かります。従業員さんは、しっかりした人が多く、流石は全国レベルで勢いのある企業だと納得でした。屋外のパクパクは大盛況、いつも20人以上の列が出来ており、待ち時間は長そうです。
オープン初日8時半に来店。駐車場は半分ほど埋まっており、9時過ぎには満車になりイオン側からの道路も渋滞。イオンには無断駐車しないように立て看板が親切されて警告しているものの、無断駐車客が多数でイオンの駐車場も混雑。オープン20分前には開店待ちの行列が駐車場まで伸びているにも関わらず、事前に導線確保していなかったためにグダグダな状態に。10分前にアーリーオープン。目玉商品のバナナとキャベツを入口横に用意していたために入口がボトルネックになり大渋滞。同じく目玉の10円のうどんが早々に売り場から無くなるものの、人の多さで補充のカートがたどり着けず、道すがらでうどんを取る客が多数で、届いた頃には既に少ない状態に。生肉コーナーは完全に詰まった状態の人だかりだったものの、豚肉g105円でそんなにお得感ないのでウチはパス。レジ待ちは行列で10分程度。店内の人の流れの影響で右奥のレジだけ異様な行列ができてたので、分散するようにスタッフを配置させた方が良かったと思う。100円たこ焼きのPAKU PAKUは10時~19時までのオープン。30分前には既に行列で、20分前ともなるとコチラも駐車場まで列が伸びているものの導線が確保できておらずグダグダな列に。先に食券だけ売っておけば窓口に並んで分散できるのに計画性無さすぎかと。10時に食券のシャッターが上がるものの、スタッフが慣れておらず機械が動作せずモタモタで10分近く食券が買えず、いざ食券が買えるようになったと思ったら今度は印字がされずにトラブル続き。結局20分程度遅れての販売開始。こうなること予想して早めに食券だけ売らないオペレーションはいかがなものかと。たこ焼きとミックスのソフトクリームをオーダーしたところ、ソフトクリームがミックスにならないトラブルが発生し、また5分ほど列は停止。複数店舗をオープンして来たのだろうけれど、全くといってよいほど予測準備できていないことに驚いた。当分はこういう状態続くと思うので、覚悟しておく方が良さそう。とりあえず10列目位だった私たちはその後たこ焼きを購入できましたが、後ろの人からはたこ焼きが欠品で焼き待ちで15分程度待たされてました。少なくともトラブル発生で20分くらい遅れてのオープンなのに、ストックも十分に作れてなかったのは要領悪すぎかなと思う。スタッフさんはこちらの土地の人間で不慣れなのは考慮しても、本社スタッフの読みの甘さや準備不足でのオープンの不手際は露呈してたと感じたし、オープン初日から救急車出動するような羽目にもなってるので、26日までのセール期間は問題の無いように頑張って欲しい。
名前 |
ラ・ムー周南久米店(大黒天物産㈱) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0834-36-1910 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昼頃伺いましたー( ・ω・)ヒョコまず、ビックリしたのがpakupakuの行列が約30人くらい。20分でたこ焼きが14パック焼けるようで、5パック買う方も居るのを考えると1時間待ちもありうると思ったので、、、並ぶのやめました(笑)12月1日オープンセール最終日!店内商品で安いと思ったのは、カット野菜、もやし、生麺、刺身、お惣菜、チーズ、乳製品、清涼飲料高いと思ったのは、酒、たまご、小松菜(笑)肉類はちょっと怖い感じでした。って、ディスカウントストアって聞いてたのに、ほぼスーパーじゃん!最後に、揚げ物を自分で袋に入れる場所ありますけど、完全に蓋も何もなくオープンで置いてあるの怖いー。