丘のふもとの夢広場へ!
三丘ゆめ広場の特徴
小高い丘に位置する三丘地域のローカルスポットです。
地元の協力で実現した夢の広場です。
休日の午前中は貸切状態で静かに楽しめました。
三丘地域で県有形文化財の徳修館裏手の小高い丘にあるローカルスポットです!有名な大きな椅子はこちらにありました。ちなみに丘の梺には10台前後の駐車場がありますが周辺の公園やスポーツ競技場等の利用されているので時間に注意。もちろん車ではあがれません。あと雨天の時も悪路なので転倒や滑落に注意が必要です。晴天時も極短距離ではありますがちょっとした登山気分です。その分、丘からの眺めは疲れを忘れさせてくれます!ついでに肝心な大きな椅子は急角度で設置された足場板一枚を登る必要があるので駆け上がると危ないです。前のめりでも自身の汗で滑るので油断せずに慎重に登った方が良です。降りる時もご注意。椅子に階段は不格好なので椅子の脚に切れ目などのサポートがあればより昇降しやすくなる様な気がします。という事で行くときはスカートやヒールは控えた方がいい気がします。
駐車場から公園までの道のりが、え?ここであってる?って感じの道を進んで行くとあります。巨大なイスのオブジェは映え写真撮るにはバッチリですが、上に登るのがかなり大変です。子供なら裸足で登れるかもしれませんが大人はかなり頑張らないと登れないかも…
休日の午前中に行きましたが貸切状態でした。ゆめ広場は小高い山の上にありましたが、山の下に(徳修館、市民センターの横に)駐車場があります。そこからは小さな白い案内看板にしたがって徒歩で行くことになります。(年中の足でも登れる程度の距離です)広場には大きな椅子、羽の生えた椅子、木のブランコ、熊の置き物があります。逆に言えばこれしかありませんが、こども達は普段と違う光景に1時間くらい遊んでいました。公園を登ってすぐの場所には説明文の書かれた看板が設置されていました。公園自体は私有地のようです。大きな椅子へ上がる木の坂は、表面が想像しているよりもツルツルなので、小さなこどもが登るときには注意です。大人でも抱っこしたまま上るのは危険だと思います。公園へ登る道や木の遊具の下は土なので、雨上がり等ではどろどろになるかも知れません。
ずっと行きたかったとこ!小高い丘に大きな椅子が見えます。ちょっとした山道を登って行くと広場に出ます。大きな椅子のほか、ブランコや羽の生えたベンチ、熊の置物など、写真スポットがたくさん!!!まず椅子に登る。と思ったら椅子に登るのは階段ではなく板!しかもツルツルしてる!!!裸足やスニーカーなら登れるのかもだけど、ヒールだしタイツだし裸足になれないし(泣諦めていたら下から押してもらって、怖くて怖くてギャーギャー言いながらなんとか登る(⸝⸝˃ ᵕ ˂⸝)風がすごい!登ったのはいいけど降りるのも一苦労で滑り台みたいに滑っておりる。ブランコに乗ってみるけど全然こげない!こんなにブランコって難しい?笑羽の生えたベンチもステキ♪熊の置物の前にはスマホを置く台があるので便利です!すっごい楽しかった!!!
地元の児童、生徒、有志の方々のアイデアと協力で夢を形へと変えていく広場です❁⃘丘のふもとのテニスコートそば駐車場に車を停めて徒歩で登りました。まめに手入れをされているのがうかがえます。丘には、大きなイス、ブランコ、ベンチやチェンソーアートが。少しずつ、アイデアを出し合ってそれを実現させていかれているらしいです♬︎山口県出身の方のチェンソーアートも、とても良いオブジェでした。そして見晴らしがすごく良いです。気持ち良い風を受けながら、大人でもブランコを楽しめました♬︎
名前 |
三丘ゆめ広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0833-92-0177 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ナビ通りに行ったら駐車場には案内してもらえずこの広場のしたの公園の横に駐車場がありました!大きな椅子に乗り降り大変でした!椅子の後ろは階段と思ってたのが木の板2枚でした~