厚狭の小形前方後円墳、驚きの石棺体験!
妙徳寺山古墳の特徴
前方後円墳の形状が印象的で、歴史が感じられます。
石棺が剥き出しで、持ち上げることが可能で驚きました。
厚狭地方の首長を埋葬した貴重な史跡です。
石棺剥き出しで固定もされてないから持ち上げる事もできるのはちょっと驚きました。バチが当たりそうだからそのままにしときましたが、何とかしたほうが良いのでは?
草が伸びていて石棺が分かりにくい。
バイパス工事で位置が30m変更されています。形状を復元して石棺も作られています。現場は草が多く荒地でした😢古墳を見てみたい気持ちを無くしそうです。
厚狭地方における首長を埋葬した小形の前方後円墳である。四世紀末期から五世紀初頭に築造されたものと思われる。西方の小山の頂に長光寺山が築造されているが長光寺山が先行しているが恐らくは同地域の首長の系統であろう。
名前 |
妙徳寺山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

前方後円墳です。