夏に咲く古代蓮の池。
善長寺の特徴
節菴大和尚と道元の石像が並ぶ、歴史を感じるお寺です。
古代蓮の池で、夏には見事な蓮の花が咲き誇ります。
駐車場が広く、静かな環境でお墓参りも快適に行えます。
善長寺を開山した節菴大和尚と、曹洞宗開祖の道元、総持寺を開山した瑩山禅師の石像が横並びにありました!
古代蓮の池の傍に、軽く休憩できる東屋と自販機があります。「川越水上公園」⇔「小さな旅 川越温泉」へ散歩するのに寄るくらいが楽しい。通りから少し入るので若干分かりづらい。駐車場から見える富士山と秩父連山が綺麗です。
蓮の花が咲く池のあるお寺。花開くのは午前中。表門には仁王像がにらみを利かせてお出迎え。筋骨隆々の守護神です。頼もしいですね。ありがとうございました。
とても広くて静かな墓地です。蓮の花がきれいでした。
毎年、夏になると立派な蓮の花が楽しめます。今年も綺麗に咲いていました!
駐車場は広いです。でも、ここに たどり着く迄の道が狭いのが、毎回ストレスです。池の蓮は有名みたいで、蓮の季節には写真を撮りに来るかたが多いです。
蓮花も咲いていて雰囲気のある静かなお寺。
古代蓮が咲くお寺。赤い渡る橋があって、幻想的です。今年はまだこの小さな一輪だけ咲いていました。
夏になると蓮の花🌷がキレイ!
名前 |
善長寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-243-3734 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

7月半ばに訪れました。近くにこんな素晴らしいお寺が有ることを知りませんでした。風鈴も中々良かった。