旬の筍、地元野菜を満喫。
農家レストラン 菜七色の特徴
裏の竹林で採れる筍を使用した料理が楽しめます。
自分の畑で栽培した新鮮な野菜が味わえるレストランです。
日替わりの健康的なランチプレートが提供されるお店です。
農家さんがプロデュースしている野菜が美味しいレストランです。懐かしい家庭的な味付けで、無農薬野菜を味わうことができます。肉を食べないと伝えると、餃子を抜いてもらえました。肉や魚抜きだけでなく、アレルギーがある場合もできる限り対応していただけるそうです。テーブル席と座敷があり、子供用のローチェアも貸していただけます。入り口では採れたての野菜の直売コーナーもあり、スタッフのお婆ちゃん達と会話も楽しめる暖かい場所でした。またお伺いします。
地元野菜を手軽に食べられるお店を検索していたら、このお店に辿り着きました。古民家風の一軒家で、とても落ち着きます。日替わりでシェフが変わるみたいで、シェフ募集もされていました。(素人さんでもお料理好きなら応募可能みたいです。)メニューは一品のみ。その日に採れた野菜を素材を活かすお料理でたくさん出していただきました。どれも美味しい!そして体にいいものだなーと実感できます。以前は採れたて野菜バイキングをやっていたようですが、私が行った時はコロナの影響でやっていませんでした。ぜひバイキング再開したら行きたいです。ご飯の量が成人男性だと少ないかも?と思いますが、逆にそれがヘルシーでいいのかもしれません。駐車場はありますが、大きい車だと停めづらいと思います。軒先駐車で、白線とかなにもないので他のお車を配慮しながらの駐車になります。
予約なしで訪問。たまたま一席だけ空いていたので入れましたが、事前に予約が良いと思います。メニューは一つだけのため到着を待つ間にサラダとお茶を用意しておきます。到着した定食は色とりどりの野菜を使ったおかず達でした。天ぷらが美味しく、鶏むねのマリネは柔らかく酸味はマイルドでした。生野菜はバーニャカウダー風ソースにつけたんですが、これまたニンニクがいい仕事をし美味しかったです。最後のデザートまでしっかり味わえました。肉や魚をふんだんに使用はしてません。その分少し物足りなさはあります。ですが、畑で採れた新鮮な野菜を使い、沢山の種類のおかずを少しずつ味わえます。手間ひまかけた美味しい定食だと思います。ご馳走様でした!
野菜がとても美味しい。得に天ぷらは塩味がちょうどよく野菜の甘みを引き出していた。出てきたときはご飯の量が少ないかなって思ったけど男の人でも満足できる量だった。
さいたま市西区の飯田新田にある、古民家風の野菜主体のレストラン‼️『農家レストラン 菜七色(なないろ)』さん🥕🥬🥦🍆野菜の天ぷらや、キノコ🍄の味噌や、鳥そぼろのご飯野菜本来の美味しさを満喫出来るお店です😋野菜好きには、お勧めのお店です😋駐車場は、お店の前に数台停められるが、車がお店の前に停められなくても、目の前にある、びん沼川の道の路上駐車でも、全然アリですね‼️びん沼川に来る釣り人は、皆、びん沼川に路上駐車していて、自分もびん沼川にバス釣りに行く時は、同じく、びん沼川は路上駐車なので‼️路上駐車でも駐車違反にはならないみたいなので、安心出来ます♪ちなみに自分は、飯田新田に20年前まで、30年以上住んでたが、ここの家‼️当時と全く変わってない🥹
ボリューム満点で味も良い!ひとつ一つの料理が丁寧に作られていて、男のわたしでも1100円で大満足!リピ間違いなしのお食事でした♪流石農家レストランと言うだけあって、野菜のクオリティが高くて嬉しい♪
自分の畑で栽培した野菜などの食材を使用した料理がとても美味しいです。食べ放題のサラダも、自家製ドレッシングも美味しいです。食事後のオーナーおばあちゃんとのお話も楽しいです。色とりどりのミニトマトも甘酸っぱくて美味しいです。
メニューは日替わりのみです。新鮮野菜を活かす素朴な味つけと調理方法、一品毎の量は少なめだけど品数の多さに、飽きることなく食べ終えました。農家を少し改装してお店にあるので農家育ちの母は懐かしいと感激していました。お店の雰囲気と日替わりのお料理内容を楽しみにまた来たいと思います。
身体良さげな実家ごはん。
名前 |
農家レストラン 菜七色 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3310-7716 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

農家の方がやっているのかな筍は今が旬、裏の竹林で採れるそうです山菜の天ぷら良いです。