本殿の彫刻が魅力!
大和田氷川神社の特徴
大和田氷川神社は創建が延暦21年のかなり古い神社です。
大晦日には初詣でつきたてのきな粉餅が楽しめます。
7月末には勇壮な神輿が町内を練り歩く祭りがあります!
正月は暦に関係無く混んでます。
地元の皆さんが護っている神社。
創建はかなり古いそうです。初詣で行きました。なかなかの人出でした。スウェットの方がおみくじを補充していて引く気なくしました。
たまたま歩いてて行ってみたらすごく綺麗でした!
神社の近くに田中商店という駄菓子屋さんがあるので探してください。
普段はなかなか行けませんが大晦日に初詣に出掛けています。年明け前から大行列が出来ていて駐輪する場所は埋まり駐車場も関係車両のみになるので徒歩での訪問がお勧めです。大きな催し等はしていませんが大勢の人がこの場で年越しを楽しんでおり穏やかな年明けを迎えられます。蛇足:大晦日の晩の参拝では数量に限りはありますが参拝後につきたてのきなこ餅が振る舞われます。
ご近所でお気に入りです☺️
明けましておめでとうございます❗ということで 初詣に行きました。お餅つきをしていてつきたての きな粉餅を 頂きました。ご利益有ると 良いなぁ〰️😁✋
初詣でいきましたが、常識知らずの少年少女が多数いて正直がっかりです楽しく迎えるはずの新年を嫌な気分で帰ってきました。節度のある行動を期待します。明らかに未成年とみられる子供たちの喫煙飲酒を見ました。ただ本当に未成年かどうか解らないので何も言いませんでした。
名前 |
大和田氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2944-1039 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いつもお参りさせていただいています。夏祭りは、凄い迫力です。いつも心を癒やしてくれて本当にありがとう。心から感謝の感謝の感謝の気持ちを伝えたいです。本当にありがとう。ありがとう。いつも心が清らかな気持ちになります。心が元気に笑顔で過ごせます。パワースポットです。