関西一の巨木、天然記念物!
十五社(じごせ)の楠の特徴
和歌山県指定の天然記念物、関西一のクスノキがある場所です。
近畿圏一の樹齢を誇る、圧倒的な存在感の楠が楽しめます。
住宅街の細道を進むと出会える、隠れた巨木の名所です。
近畿圏一の樹齢を誇り、県指定の天然記念物である楠。解説文の付いた看板の通り、まるで森のような大きさです。また、地面にはコンクリートを突き破って張り巡らされた木の根が散見されます。長寿で巨木となる事からめでたい樹として表現される楠ですが、近くで観ればその理由がよく分かります。樟脳の香りが好きなマニアならまた別の理由で訪れるのかも知れませんが…小学校に隣接しており、近くにある駐車場は限られているので、予めストリートビューなどを使ってルート確認することをオススメします。
和歌山でも有数のクスノキとあって素晴らしかったです。登らないようにという看板もあり、くれぐれも登られませぬよう。幹の中心にスペースありますが、そのためのものではありません。
笠田小学校の脇の細い道沿いにあり、駐車場はないので、少し広くなってる道に停めました。狭い空間を埋め尽くすように枝葉が広がっています。見応えありますが、町民も知らない人が多いのでは?
駐車場所がないので、高架下に車を停めて徒歩で行きました。小学校に隣接した細い道にあります。立派な楠です。
住宅街の入り組んだ道の先に、関西一の巨木が立っています。『6輪2足生物の森』より。
近畿で一番の巨木!!樹齢600年以上!!600年以上前からここに楠があると思うと考え深い気持ちになりますね近くで触れて見れるところもイイです!駐車場はないのかな?周り所々広い所あるので周りの迷惑ならないように駐車しました。
名前 |
十五社(じごせ)の楠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

関西一のクスノキに、ありがっ様です。